今年の初レースは東京都マスターズ(ミズノニューイヤーマスターズ)でした。
55歳区分での初レースは今年のチャレンジ種目
200m個人メドレー
倒れる前には50歳でNRを出している種目、
倒れた後では、55歳区分のNRまであと1秒少しまでの
記録は出してますが、昨年は4秒まだ離れた状態。
少しづつタイムは上がってきているので、
今年は狙いたい種目です。
チームのみんなからも、仲間からも期待されているのが
わかりますから、何とか出したいです。
その最初のチャレンジでした。
200mIM 2-31-01 1位 復帰後 ベスト +0.1秒
NRまではあと、1.36秒でした(>_<)。
RT 0.69
50m 31-87
100m 1-10-78 (38-91)
150m 1-55-54 (44-76)
200m 2-31-01 (35-47)
https://www.youtube.com/watch?v=3wljNKwe0XE
全体に0.5秒づつ遅い感じです。
Flyは31秒前半、Baも38秒前半、Brも限りなく44秒に近く、Frも35秒に近くで
泳ぐペースが期待値です。
特に前半で10秒かかってしまっては30秒は切れません。
前半から果敢に飛ばしたように見えますが、私の泳ぎは、
FlyとBaはピッチはあげるが力をそれほど入れてないので
疲れはそれほどありません。
むしろもう少し力を入れないと10秒切れないのかもしれません。
後半のBrはビデオでひとみんさんが叫んでいるように、
後ろへのキックが課題ですね。
そしてFrですが、どうも左側へ向かって泳いでいく癖があります。
それから今回、それほど疲れてないにも関わらず、ラップが
遅かったです。このあたりの理由を考える必要がありますね。
2日目は、200Fr とりなんさん、U崎さんとの秋以来の
対決のはずでした。
楽しみにして、会場の開門に並んでると、
「ひげだるま。さんて方いませんか~、およびです。」
と声がかかります。
駆けつけると、
「今日、役員ですよ、下、下」
と言われました。
えー、聞いてないよ。
一度、役員を打診されたのですが、今回はエントリーしてるし
泳げないのは困る、最悪2日目だけならいいです。
と答えたのですが、その後、今回はいいよとの返事をもらって
役員は無いものと思ってました。
しかもその後の会合の時にも、1日目の時にも何も言われなかったので。
役員やるつもりなんてなかったから、
上履きもスラックスも何ももたずで、
全部その場でお借りしてやりましたよ。
役員は競技には出場してはいけません。
東京都水泳協会ではそうしているそうです。
と言うことで、200Frは棄権しました。
実際には交代の休憩時間だったので、
泳ごうと思えば泳げたのですが、
(1)ろくにアップもしないで泳ぐ事は体に良くない。
(2)私だけ泳いだら、他に我慢して出場していない
役員の方に申し訳ない。
と言うことで、レースも見ないで、控室にこもってました。
本当はとても出たかったです。
タイムと言うよりも、ライバルと一緒に競い合うレースが
楽しみでした。
役員は召集をやりましたが、今回の大会は参加者も少なく、
のんびりで、また、慣れたスイマーがほとんどなので
楽でした。
この種目のリベンジは新春ですね。
さて、気を取り直して、また頑張ります。
1日目のwarm up 1000m
200IMのdown 200m
合計 1400m
1月の総距離 13300m
今年の総距離 13300m
最近のコメント