日本実業団水泳競技大会
今年は、京都で開催されました。
私は20年連続出場です。
20年目が出身地の京都とは、偶然とはいえ嬉しいですね。
初日
朝一番の年齢別メドレーリレー 1組第一泳者です。
昨年からこれで、この組でトップで帰ってきて、
一番最初に泳ぎ終える人になる。
これに燃えてます。
9:30競技開始に対して、8:00頃からアップ開始。
メインプールでは、すでに10m手前くらいまでしか
泳げない状態だったので、あきらめてサブプールへ。
swim 50m x 10本
Fr-Ba、FN-SA、Fly-Ba、Ba-Br、Br-Fr
2本づつ
kick-swim 50m x 4本 Ba
ここまで泳いだところで、メインプールに移動して
dive dash 50m を1本 Ba で。
かなり並ぶので、これも1本であきらめ、
またサブプールへ。
scull+swim 50m x 4本
swim 100m
アップ合計 1050m
年齢別メドレーリレー 200m
1泳、Ba 32-80
で1位で入りました。
32"台がコンスタントに出るのは嬉しいですね。
しかし、残念ながら、計時システムの調子が悪く、
1位の正式計時のアナウンスはありませんでした。
down 400m
合計 1500m
7月の総距離 58800m
今年の総距離 344700m
残念ながら 60000mは行きませんでしたが、
久々によく泳いだと思います。
二日目
今度は年齢別FRは2組です。
warm up 50m x 10本 いつもの
scull+swim 50m x 4本 Fly/Ba交互
kick-swim 50m x 4本 Fly/Ba交互
swim 100m smooth
アップ合計 1000m
年齢別FR 200m
アンカー 29-11
引き継いだところで2位がほぼ確定したような
状況。
なんか、気合が抜けてました。
down 250m
ここから間が2.5時間空きます。
50Ba 33-60
手のかきに気をつけて泳いでたら、
ゆっくり泳いでしました。
そして、コースロープとお友達でした。
down 200m
そのまま召集席に戻って、次は50Fly
50Fly 31-23
いい感じで泳いだつもりなのに、何故か31"台。
200IMのラップで31"台で泳げるのになあ。
down 400m
その後、20年連続出場の表彰を受けて、
京都をあとにしました。
タイムは猛反省ですね。
合計 1700m
8月の総距離 1700m
今年の総距離 346400m
« テーパーつもりが | トップページ | 火曜マスターズ »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント