とびおマスターズ
昨年はじめて参加した大会です。
ToBioのプールで泳げるので、
行って来ました。
関東のプールは震災の影響で、ダメですが、
ToBioはなんともなかったようです。
浜松ですから、名古屋に近いですからね。
前日にToBioに行って泳ぎました。
なんと一般で入って、50mプール1コースひとりで
貸切状態です。とっても贅沢。
swim 50m x 4本 1'
Fr-Ba、FN-SA 2本づつ
swim 50m x 6本 1'
Fly-Ba、Ba-Br、Br-Fr 2本づつ
Odd:DPS、Even:ちょいhard
25mで途中切り替えなので、ストローク数は
良くわかりませんけどね。
ちょっと、体が沈んでる感覚がしてました。
scill/swim 50m x 4本 1'15" IMO
kick/swim 50m x 4本 1'15" IMO
head up kick 15m + swim hard 15m + swim easy 20m
swim 50m x 4本 1'30"
hard 25m + easy 25m
down 200m
合計 1300m
翌日は、7:30開場で、9:30からレース。
朝一の2個メに出るので、
すぐにアップです。
warm up 50m x 10本
Fr-Ba、FN-SA 2本づつ
Fly-Ba、Ba-Br、Br-Fr 2本づつ
Odd:DPS、Even:ちょいhard
ここでメインプールは全部飛び込み練習に
かわるので、サブプールに移動。
scull/swim 50m x 4本 IMO
kick/swim 50m x 4本 IMO
kick hard 12.5 +swim hard 12.5 + swim tech. 25m
swim 100m smooth
アップ合計 1000m
200IM 2-28-73 1位 大会新 スパッツベスト +1.41
RT 0.77
50 31-15
100 1-09-24 (37-99)
150 1-53-34 (44-10)
200 2-28-73 (35-39)
Baが新春より1"遅かったですね。
これが敗因です。
他のラップはほとんど変わらずです。
Fly,Brがちょっとだけ遅く、Frがちょっとだけ速い
くらいかな。
でもFrもっと頑張らないと。
down 400m
午後に100Baです。
神奈マスで1個メ泳ぐからと思って、
1Baにしたのですが、
こんなことなら1個メにしておけば良かった。
100Ba 1-10-99 1位 スパッツベスト -0.21
RT 0.58
50 33-99
100 1-10-99 (37-00)
前半突っ込むつもりだったんですけど、
これくらいしか出ませんでした。
それにしては、後半ばてましたね。
10秒はきりたかったなあ。
down 200m
合計 1900m
遠征合計 3200m
3月の総距離 28900m
今年の総距離 156500m
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント