記録会 スイトレ そしてロングスイム
今日は、本当なら辰巳の短水路大会でした。
という事で水泳三昧。
まずは、○生C社でチャレンジ記録会に参加。
選手手前の小学生たちと一緒に記録会です。
人数も総勢30名くらいとこじんまりで、
計時もストップウォッチで。
それでも、JOに出場予定だった選手4名を含む
選手コースの子供達6名もゲスト参加で、
途中、A生先生の解説付きで、
模範泳などがあり楽しい記録会でした。
私は、
100m IM 1'09"1
50m Br 36"9
まあ、アップもまともにしていないレースなら
いい結果と思います。
warm up 500m
100IMのdown 150m
50Brのdown 100m
合計 900m
終わってすぐに○東京C社へ移動
上級スイムトレーニングに参加しました。
warm up 50m x 4本 1'20" cho.(IMRO)
記録会でそれほど泳いでないのに、
すぐにあがっての移動のダメージは
大きいです。
swim 75m x 4本 1'50"
IMO 25m + Fr 25m + IMO 25m
kick 200m IM
50mづつbuild up
kick 25m x 20本 30"
5本づつIMO
pull 100m x 6本 1'50"
Odd:IM、Even:Fr
swim 50m x 4本 x 4set 45"
set rest 1'
Odd:Fr、Even:IMmix
これはレース後の体にはかなりダメージありました。
特にBrで膝の内側腿の筋肉が攣りました。
きんぎょさんもFrですが、全部頑張ってましたよ。
down 100m
レッスン合計 2700m
そして夕方にA生先生のロングスイム70に参加のため
○生C社へ行って来ました。
からだが動かないので、まずはupのup
swim 50m x 4本 1'
Fr-Ba、FN-SA 2本づつ
ここからレッスンです。
warm up
swim 100m cho.(Fr-Ba-Fr-Ba)
scull 25m x 4本 50"
swim 200m IM
ここまでがwarm up だそうです。
kick 400m Fr with fin 楽に
A生先生、間違えて350mでSTOPかけてしました。
kick 100m x 8本 2' Fr with fin
1~4t:descending 1'24"、18"、12"、8"
5,7t:easy
6,8t:hard 2本とも1'8"でした。
これ以上はスピード出なかった。
easy 100m
drill 50m x 8本 1'15"
2本づつIMRO で行きました。
Brでは早速、仰向けBrやってみました。
swim 100m x 1本 1'30" Fr 1'20"まあそれなり
200m x 1本 3' Fr 2'44" ちょっと疲れが
300m x 1本 4'30" Fr 4'09" かなり疲れが
300m x 1本 5' IM 4'29" なんとか
200m x 1本 3'20" IM 2'56" まあまあ
100m x 1本 1'40" IM 1'26" やっと
IMになった途端、やはり足が攣りました。
膝の内側腿の筋肉です。Brとkickで良く使います。
伸ばしていると攣ります。すこし膝を曲げた状態で
泳ぎました。
でもこのタイムで泳げたのは持久力がついてきたのかな。
down 200m
レッスン合計 3450m
自主down 50m
合計 7300m
4月の総距離 65400m
今年の総距離 256100m
最近のコメント