日本実業団
日本実業団水泳競技大会に出てきました。
今年は岐阜、長良川スイミングセンターです。
15年くらい前にも開催されたのですが、
国体のプレということで、今年はここでした。
屋外プールです。
そして猛暑の中でした。
待機所は、ふれ愛ドームと言う隣接された体育館、
サブプールは25mの屋内プールということで
良いのですが、観覧席が暑かったです。
初日はチームメイトの応援だけだったので、
サブプールで練習を。
トータル 2000m
泳ぎました。
2日目がメインレース
毎年、BaとFlyは2日目です。
今年から50歳区分なので、決勝に残ること
を目標に頑張りましたよ。
50Ba 予選 33-55 RT 0.70 4位通過
久々に羽根つきツタート台で、Baのスタートグリップも
少し違います。ちょっとすべりかけで、スタートが
うまく行きませんでした。
レース前にH本先生たちに、
”H本先生に負けたら、引退だな。来年から出場禁止"
なんて脅されていたので、ちょっとびびってましたかね。
H本先生は3位通過で負けてしまいました。
このレース、予選の最終組なのですが、
5コース H内さん
6コース 私
7コース Oさん
これ、実は3人とも同じ会社だったんですね。
珍しいこともあるものです。
50Fly 予選 30-63 RT 0.78 予選8位通過
Flyは無理だろうと思っていたので、感激でしたね。
しかし、これ、
Ba予選 12:10
Fly 予選 14:20
Ba 決勝 15:20
Fly 決勝 15:50
と言う超過酷なスケジュールなんですね。
Flyの予選終わってから、Baの決勝までも
あっと言う間でしたね。
50Ba 決勝 33-07 RT 0.68 4位
1位はH内さん、
5コースK野さん、6コース私、7コースOさんで
デッドヒートだったみたいですね。
K野さんとOさんが33-02で同着2位
私が、33-07で4位でした。
う~ん、残念。寺川選手の心境でしたかね。
やっぱり32秒台が出なかったのが敗因です。
しかし、外プールでこれだけのタイムはなかなか出ないです。
スタートのグリップ、縦にもつのはこのスタート台では
つらいですね。横にもったほうがよいかも。
50Fly 決勝 30-66 RT0.75 8位
さすがにタイム落としてしまいました。
隣にくらいついて行ったのでこのタイムで済んだけど。
ひとり取り残されてたらもっと厳しかったですね。
それにしても50歳区分でも5人が29秒台です。
30秒が切れないと勝負になりません。
区分が変わったとはいえ、
30の時にも、40の時にもできなかった
決勝進出ができました。
そして、我がチーム創部以来、初めて
日本実業団で得点を入れました。
来年は熊本です。
さらに下から上がってくるでしょうが、
また決勝に残れるよう頑張ります。
warm up 1000m
50Ba 予選のdown 200m
50Fly 予選のdown 200m
50Ba 決勝のdown 100m
50Fly決勝のdown 300m
合計 2000m
8月の総距離 13000m
今年の総距離 43300m
« Brの感覚がわからない | トップページ | リカバリーなんだけど »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
お疲れさまでした。二種目とも決勝進出おめでとうございます。今年は出たかったですが、この日程だと仕事を抜けられません。
投稿: かっちゃん | 2011年8月 8日 (月) 08時57分
ありがとうございます。
BaはともかくFlyも決勝に残ったのは
嬉しかったです。
スポマスでお会いしましょう。
投稿: ひげだるま。 | 2011年8月 9日 (火) 00時39分
遅くなりましたが、実業団お疲れ様でした。
決勝2種目残りバックはタッチ差の4位…惜しかったですね!
しかしバック上位メンバーのほとんどが会社繋がりはウケました(笑)
これで燃え尽き症候群にならない事を祈ります(笑)
ほんとお疲れ様でした。
投稿: H本 | 2011年8月10日 (水) 18時30分
コメントありがとうございます。
まだまだ、H本さんの足元にも及びませんから
燃え尽きることはないでしょう。
これからもよろしくお願いします。
3人とも同じ会社なのに実業団の
所属はちがうんですよね。
投稿: ひげだるま。 | 2011年8月12日 (金) 05時36分