サクラマスターズ
久々の短水路の公認大会です。
よこぷーのサブプール、折り返し側に
タッチ板がつけば言うことないのですが。
200IM 2-27-55 1位 大会新 スパッツベスト +0.43
RT 0.83
50 31-52
100 1-09-32 (37-80)
150 1-52-80 (43-48)
200 2-27-55 (34-75)
これだけみると、すべてはFlyのような気がします。
30"台で入れればNRだったのに。
今回、女子で両国きんぎょのお二人が
並んで27"台を出してました。
なんとか、27"台は出さないと。
と頑張りました。
実は、昨年はここで、30"かかってるんですよね。
しかし悔しい。
今年6回泳いで、ほとんどが、NRから1秒以内です。
まあ、一回は切りましたがね。
あとはイーハトーブで頑張ります。
200Fr 2-14-89 1位 大会新 スパッツベスト 0.73
RT 0.77
50 32-00
100 1-06-54 (34-54)
150 1-41-15 (34-61)
200 2-14-89 (33-74)
1コースにA井先生
3コース、アンギューさん、4コース とりなんさん で
5コースが私でした。
200IMのダウンのつもりっておもってましたが。
このメンバーじゃ、気合いが入ります。
とにかく、とりなんさんについて行くような泳ぎで、
100までは泳いで、100から仕掛けようと思ったら、
とりなんさんが仕掛けました。
無理してついて行かず、最後の50mにかけました。
おかげで、なんとか、最後トップに立てたようです。
そして、おかげさまで、50歳区分のベストマスターズ賞を
いただきました。
warm up 1000m
200IMのdown 300m
200Frのdown 300m
合計 2000m
10月の総距離 72600m
今年の総距離 614300m
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
大会新 ベスト ベストマスターズ賞おめでとうございます。
今回は真上からひげだるまさんの泳ぎを鑑賞(?)していました。参考にというのもおこがましいので応援させて頂いています。
一体ひげだるまさんのS1って何なんだろう?と皆で話しておりました。個メなんでしょうか?
それから個人的な質問ですがアップは朝一度したらレースの直前には再アップはされないのですか?
私は朝のアップの後 レース前にもう一度400程アップしていたのですが、泳ぎすぎなのでしない方が良いというアドバイスも貰ったりしています。
又NRに向かって頑張って下さい!!
投稿: えいじろう | 2011年10月31日 (月) 12時56分
応援ありがとうございます。
"S1は呑み"
と言うことになってますけどね。
アップはレースの1時間前までに
終わるようにしています。
レースの間が開きすぎる時には、
間にアップを入れますよ。
今回はダウンして上がってきたら
あと1時間程度だったので、間に
アップはしませんでした。
ひとそれぞれのやり方があると思います。
どういうアップの仕方をして、
結果どうだったかを記録しておくと
役に立ちますよ。
投稿: ひげだるま。 | 2011年10月31日 (月) 23時54分