三階級制覇
今日は、あきる野にあるファインプラザで
非公認の大会でした。
今年は2月は大会が少ないので、
出てみようかということで、
福生の一員として参加しました。
先週からの風邪がやっと治った状況で、
体調は本調子ではないですが、
リレーが沢山あるので、頑張って泳いできました。
対抗戦に続き、今回も、
個人2レースにリレー4レースの合計6レース
しかも、リレーは159歳以下(X)、160-239歳(Y)、240歳以上(Z)の3区分、
私は、男子MRでY区分、男子FRでX区分、
そして混合FRでZ区分と3階級に出場。
全部1位なら3階級制覇だ!
まずは、男子4x25m MR Y区分 1位
私は3泳 Flyで 13"8
まずまずのタイムでしたが、朝で体が全然動きませんでした。
その直後に
100m個人メドレー 1'10"3 1位
別に流したわけではありません。
まず、スタートでよーいからピストルまでが
異様に長かったので、ぐらついてしまいました。
これで失格したと思ってしまった。
気を取り直して泳ぐも、BaからBrのターンで
壁が近すぎで、ぎくしゃくしてしまいました。
そして、向こう側のM崎君を見ると私よりかなり
後ろにいる。彼は10秒くらいで泳ぐので、
これは8秒くらいでは泳げてるなと思い、
余裕をぶっこいてたら、このタイムでした。
まあ、スタート台が無く、プールのヘリいっぱいまで
タッチ板がせりあがっているので、スタートが
とってもしづらいプールではありますが。
ちっとがっくりでした。
ダウンもできないかったので、体のだるいことだるいこと。
お昼をコンビニおにぎりで済ませて、次のレースへ
待機。お昼休みにダウンを兼ねて少し泳ぎました。
次は、100m バタフライ 1'08"3 1位
お昼に泳いだせいか体は動くようになってきました。
が、この直後、すぐにプールの反対側へ行って
リレーのアンカーで待機。
混合 4 x 25m FR Z区分 1位
私は4泳で、13"0 でした。12"台では泳ぎたかったけど、
1バタ直後でしたからね。
まだまだ体調不安だったので、次のリレーの直前に
ゲーム大会があったのですが、不参加にして、
体力温存、リレーに臨みました。
男子4x 25m FR X区分 1位
私は3泳で12"7
このレース隣と競り合いで、隣の3泳も速かった。
1身長離された状態でアンカーに引き継ぎ、
アンカーのY沢くんがぶっちぎってきてくれました。
これで3階級制覇です。
そして、最後のレース、チーム対抗リレー
39歳未満の男女各1名、40-59歳の男女各1名、60歳以上の男女各1名の
合計6名で50mづつ泳ぐレースです。
つまり合計で、300mリレーします。
福生チームは若いものから順番に先行逃げ切りで。
私は4番手でした。
引き継ぎする直前で、隣に35m以上の差をつけて
勝ってます。これは、1周抜けるのではと思って、
頑張りましたよ。
引き継ぎありのリレーラップで27"7で泳ぎました。
当然1位
総合順位は残念ながら2位でしたが、リレー、
個人種目ともに、質では福生チームが勝って
いたと思います。
優勝のチームは総勢81名、福生は24名ですから。
リレーは盛り上がるし、楽しいですけど、
ほんとに疲れます。
打ち上げもほどほどに私は引き揚げました。
疲れた。
warm up 1000m
途中down&up 500m
down 175m
合計 2000m
2月の総距離 34300m
今年の総距離 96300m
« スピードが出ない | トップページ | 筋肉痛をほぐしに »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
お疲れ様です。
6レースお見事です。
投稿: かっちゃん | 2012年2月19日 (日) 23時09分
さすがに6レース疲れました。
しかも最後に50mですから。
投稿: ひげだるま。 | 2012年2月21日 (火) 00時11分