一週間でタイム向上
週末はCMCマスターズでした。
先週のもみじにひきつづき長水路の大会です。
またしても4個メ、2個メには出ます。
もみじの感じからもう少し頑張りたかった。
かなりのタイム向上がみられました。
1日目
400mIM 5-36-02 1位 ベスト +1.55
RT 0.74
50m 33-25
100m 1-13-10 (39-85)
150m 1-57-73 (44-63)
200m 2-42-74 (45-01 1-29-64)
250m 3-31-52 (48-78)
300m 4-19-46 (47-84 1-36-62)
350m 4-58-36 (38-90)
400m 5-36-02 (37-66 1-16-76)
もみじの時にくらべて、Flyの入りが2秒遅く、
代わりに、Ba,Br,Frがすべて3秒速くなりました。
ベストは46歳、5年前に出した記録、
その後は低迷して、ラバーでも37秒しか出なかった。
それが、今回36秒は驚きでした。
なんせ、CMCの新春では51秒かかってましたからね。
まだまだ、これくらいで泳げるんだと自信を持ちましたよ。
NRまであと、3.68秒、それぞれ1秒づつ上がれば
切れますよ。
今回、レースの前に、更衣室で、H本先生から
とにかく、Flyを抑えて泳ぐこと、いけちゃうけど
行くと後のダメージは大きいからと言われ、
抑えて泳ぎました。
これでもまだ速いと後から言われましたけどね。
そして、また、泳ぐ前に、チームメイトのトリちゃんに
施術をしてもらいました。
私は脚の腿の外側がガチガチに張ります。
ちょっと触られると痛いくらいです。
これをほぐすのに、腰のあたりの脚の付け根の
外側からほぐしてくれました。
これ、かなり効きましたよ。
脚がすごく軽くなりました。
100mFly 1-10-00 3位 ベスト + 1.61
RT 0.77
50m 32-34
100m 1-10-00 (37-66)
いやあ、1時間ほどは間があったので大丈夫と思いましたが、
4個メのダメージは大きかったですよ。
後半まったく伸びませんでした。
75m付近で、もう止まろうかと思いましたからね。
warm up 1000m
400IMのdown 300m
100Flyのdown 200m
1日目合計 2000m
2日目
200mIM 2-33-55 1位 ベスト + 0.64
RT 0.74
50m 33-17
100m 1-12-43 (39-26)
150m 1-58-12 (45-69)
200m 2-33-55 (35-43)
これももみじから、4秒あがりました。
Flyを1秒落として、Baで1秒あげて、Br,Frは2秒づつ
あがってます。
そして、NRまであと0.5秒で、50歳区分になってからの
ベストタイムです。
この時もFlyを抑える作戦、そしてトリちゃんの施術
やってもらいました。
50m Ba 32-87 1位 ベスト + 2.29
RT 0.65
スタートからバサロ浮き上がりまでは良かったと思います。
やっぱり最後失速して、隣に僅差で負けました。
年齢区分が違うので1位ではありますが。
Baも昨年はなかなか出なかった32秒台が
コンスタントに出るようになりました。
ベストこそ出なかったものの、個メは大収穫のレースと
なりました。
warm up 1000m
200IMのdown 300m
50Baのdown 250m
2日目合計 1800m
6月の総距離 31900m
今年の総距離 310700m
« 若いもんには、、、 | トップページ | 長水路での練習 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント