ジャパンマスターズ2012
やっぱりこの大会はマスターズスイマーの祭典です。
昨年から6種目のエントリーが可能となり、
今年はならぷーでの開催。
当然のごとく6種目フルエントリー、
その上混合MRまでエントリーして
合計1000mでした。
1日目
この日はとにかく穴場です。
平日ですからね。
50mBa 32-69 2位 ベスト + 0.11
50歳になってからの区分ベストではあります。
今年はコンスタントに32秒台で泳げてますね。
1位はK林さん、実業団でもいつも一緒の
トップスイマーの一人です。
バサロでは飛び出せるんですけどね。
200mFly 2-36-09 1位 ベスト + 1.25
RT 0.75
50m 33-41
100m 1-13-16 (39-75)
150m 1-54-79 (41-63)
200m 2-36-09 (41-30)
結構最後まで持ちましたね、
これも50歳になってから2-37を切れてないので
戻ってきた感じです。
ベスト狙いたいですね。
warm up 1000m
50Baのdown 300m
200Flyのdown 400m
合計 1950m
1日目は、バタ終了後、幸せの黄色いバスに乗って
ビール園へ。
90分呑み放題食べ放題の後、
また会場に戻ってきて、チームメイトの応援しちゃいました。
閑散とした観客席にやたらハイテンションな一団が
いたと思います。
2日目
今日は1種目だけです。
200mBa 2-45-27 2位 ベスト -0.18
RT 0.69
50m 38-8
100m 1-18-09 (39-29)
150m 2-01-61 (43-52)
200m 2-45-27 (43-66)
ベストなんですけど、なんで200mはこんなに
遅いのでしょうね。後半落ちすぎですよね。
せめて41秒台で泳ぎたい。
warm up 1000m
down 400m
合計 1600m
このあと、銀だこ&でフライング
プレモルを1リットルいただきました。
その後100Flyを観戦してから、またもや
ビール園。今回は関西酔イマーのお仲間達とでした。
3日目
この日が一番ハードでした。
個人2種目に、MRです。
100mBa 1-12-65 1位 ベスト +0.1
RT 0.69
50m 34-40
100m 1-12-65 (38-25)
この後泳いだチームメイトに辛勝でした。
が、最近は100Baのタイムが安定してきました。
昔は突然、14秒、15秒かかったのに、最近はありません。
混合4x50m MR 2-06-60 3位
私は1泳Ba で、
RT 0.62
50m 32-55
でした。
このタイムスパッツベストです。
個人の時より記録は上がりました。
それにしても強豪ぞろいの160歳区分でした。
200mBr 3-01-34 5位 ベスト + 3.37
RT 0.77
50m 41-69
100m 1-26-80 (45-11)
150m 2-13-83 (47-03)
200m 3-01-34 (47-51)
スタート台の前でジャージを脱いだ時に、
水着の股のところが裂けてるのに気が付きました。
Br泳いだら広がるかな?
と思ったら案の定、終わったらこんな状態でした。
warm up 1000m
100Ba のdown 300m
MRのdown 200m
200Brのdown 200m
合計 2050m
この日は、関東酔イマーの宴会です。
トリちゃんから私に似てるとこんなものをいただきました。
似てる??
そして、タイガーさんからは貴重な二度と作れない焼酎を
いただきました。
すでに、ろこべえ達が呑んで、1/3しか残ってませんでしたけどね。
この焼酎は、震災の影響で発酵しすぎた麹を使って
作ったお米の焼酎だそうです。
相当疲れたのか、ホテルに帰ったら、
お風呂にも入らず、着替えもせず、
そのまま寝落ちしてましたね。
4日目
最後はやはり2個メです。
4日目ともなるとかなり疲労は溜まってます。
なのでゆっくりお昼直前に会場入りしました。
200mIM 2-34-88 ベスト + 1.97 2位
RT 0.78
50m 32-29
100m 1-12-35 (40-06)
150m 1-59-08 (36-73)
200m 2-34-88 (35-80)
Flyをゆっくり入った割にはタイムは良かたですが、
Baも少し楽に泳いだら、40秒かかっちゃいました。
なのにBrも遅いし、やっぱり疲れですかね。
ラストの2レース前でした。
downもそこそこに撤収しなければならず、
やはりせわしなかったです。
この日はチームメイトははなの舞で打ち上げすると
誘ってくれたのですが、
とにかく破れた水着をなんとかしないといけないので
ジュエンに駆け込みました。
なんとジュエンの店員さんに、
"何日出られたんですか?"
と声かけてもらいました。
どうも会場で見かけたらしいので、
印象深い顔なんですかね。
warm up 1000m
200IMのdown 200m
合計 1400m
なんとか全種目完泳、そしてすべてメダルゲット
金2、銀3、銅1、青銅1とメダルもコンプリートしました。
タイムもそこそこいいタイムでした。
このあと実業団で50mなので、50Baのタイムは
収穫ですね。この調子を維持したいです。
7月の総距離 26500m
今年の総距離 359400m
« 久々に水曜マスターズ | トップページ | 水曜マスターズ »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント