青梅市民大会
日曜日は青梅市民水泳大会でした。
以前は、屋外だけど50mプールでした。
このプールが閉鎖になり、今は、25mプール、
スタート台もないプールですが、自前でタッチ板も
取り付けて、大会を続けてます。
私は、昨年来審判をやりながらの出場です。
この審判、ずっと立ちっぱなしです。
そして交代要員がほとんどいません。
と言うことで、午前中は、小学生の競技をずっと。
午後からは、自分のレースの直前まで審判やって、
自分のレースの直後からまた審判やると言った
状況でした。
レースは、リレー2種目、個人2種目で合計4種目
泳ぎましたよ。
一般200mメドレーリレー 2位
私は1泳Baでした。
スタート台がないので、スタート側のプールサイドにしがみついて
スタートです。
C社の若者がダントツで1位、そして、2位をうちとT社と水泳協会が
争う形。最後アンカーが頑張って、何とか2位キープでした。
100m個人メドレー 1-12-67 1位 大会新
メドレーリレーの直後でした。
60歳区分と同じ組で50歳は私ひとり
軽く泳いでこのタイムはまあよかったのではと思ってます。
50m背泳ぎ 34-91 1位 大会新
しばらく審判をやりつづけてからこのレース。
60歳1人、50歳2人、40歳1人と同じ組でした。
スタートはやっぱりしづらいです。
35"くらいかなと思っていて、35"切れてほっとしてます。
やっぱり外プールは苦手。何とかしないと。
一般200mフリーリレー 2位
私はアンカーでした。
アンカーは頑張らなきゃいけない場合もあるし、
レース展開によっては楽になるときもあります。
今回は接戦で帰って来たので、頑張らざるを得なかったです。
こちらも若者がダントツで2位争いを制しました。
それにしても年々高齢化が進み、大人の部の参加人数も
減っている気がします。寂しいかぎりです。
しかし、一日中太陽の下で立っているのはやっぱり疲れますね。
ときどき曇ってそれほど日差しがきつくなかったのが救いです。
warm up 650m
合計 900m
8月の総距離 41000m
今年の総距離 457300m
« フォームのチェック | トップページ | ちゃんと蹴らないと進まない »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント