超大型台風がやってくるなか、松山まで行ってきました。
ここは、短水路の400Frが泳ぎたくてエントリーしてました。
アクアパレットは泳ぎやすいプールですし、
会場の役員さんや、整体師の方々、売店のみなさん、
みんな暖かく迎えてくれますから。
初日の朝のフライトで松山に向かうと、
なんと、3列席の窓際が私、 そして通路側が同じチームの
きんぎょさんでした。そして、真ん中は空き(^O^)。
別々の予約で偶然ですね。
到着して、まだ時間があるので、昼食は、一旦松山市内へ行って、
五志喜へ。
予約でいっぱいと言われたのを、短時間だからと無理やり
入れてもらいました。

その後、アクアパレットへ。
チームリーダーの1500の直前に到着でした。
warm upの時間も十分にありましたよ。
400m IM 5-24-65 1位 復帰後ベスト +0.38秒
http://youtu.be/ScSOH4Sm36g
RT 0.72
50m 33-31
100m 1-12-28 (38-97)
150m 1-54-88 (42-60)
200m 2-36-89 (42-01 1-24-61)
250m 3-23-62 (46-73)
300m 4-10-05 (46-43 1-33-16)
350m 4-47-55 (37-50)
400m 5-24-65 (37-10 1-14-60)
下記が、4月の短水路ジャパンの時のラップです。
良く似てますよね。サンタさんと競らなかった分、
ラストのFrが遅かったですかね。
RT 0.73
50m 33"63
100m 1'11"55 (37"92)
150m 1'53"82 (42"27)
200m 2'36"48 (1'24"93 42"66)
250m 3'23"49 (47"01)
300m 4'10"32 (1'33"84 46"83)
350m 4'47"97 (37"65)
400m 5'24"27 (1'13"95 36"30)
あんまり変わらないのもなあ。
と思いましたよ。
まびちゃんに安定してしてるって褒められました(^O^)。
そして、二日目。
これが今回の本命です。
直前に、マッサージお願いして、
販売していた ATHLETUNEも飲んで、
万全の体制で臨みました。
400mFr 4-52-01 1位 復帰後初 そして、スパッツベスト -0.73秒
http://youtu.be/376tWTvAvwQ
50m 32-98
100m 1-09-65 (36-67)
150m 1-47-07 (37-42)
200m 2-24-69 (37-62)
250m 3-02-00 (37-31)
300m 3-38-91 (36-91)
350m 4-15-90 (36-99)
400m 4-52-01 (36-11)
アンギューさんとサンタさんと並んで泳ぐはずでしたが、
お二人とも台風が心配で、帰ってしまったので、
結局この組は3名しか残ってませんでした。
ひとりでペースを作る感じで、ちょっとむつかしかったです。
前半をもう少し速く入らないとですね。
終わってから、チームの代表に、きれいな泳ぎだって褒められました。
力が全然入ってないように見えて速いって(^O^)。
そして、最後は100Br。
私にとってBrはめったと泳がない種目ですからね。
100mBr 1-19-23 1位 復帰後ベスト -2.69秒
http://youtu.be/aZ5tt7z3sgE
50m 37-72
100m 1-19-23 (41-51)
前半は大きく、後半はピッチを上げたつもりなんですが、
かなり落ちてますね。後半を40秒くらいでまとめたいです。
これもまびちゃんに、重心の移動がうまいと褒められました(^O^)。
お隣が、ベタで昭和の平泳ぎだったらしく、私の昭和が目立たなかった
とも言われましたが(^^;)。
帰りも、無事飛行機は飛んで、雲の上から台風を見ることもできました。

1日目
warm up 1000m
400IMのdown 200m
合計 1600m
2日目
warm up 1000m
400Frのdown 400m
100Brのdown 200m
合計 2100m
10月の総距離 16100m
今年の総距離 555800m
最近のコメント