特別練習
今日は、会社がお休みだったので、
チームメイトにお願いして、某所で泳がせて
もらいました。長水路です。
そしてメニュー担当は世界tランキングにも入る
バタフライのスプリンターKさんでした。
スプリンターはこんな練習をするのかと言う
メニューを楽しませてもらいました。
ゼロポジ装着です。
warm up 400m
cho.(Fr/Ba/Fr/Fr/Fr/Ba/Fr/Fr@50m)
swim 100m x 4本 1'45" IM
ここまではupのつもりで。
kick 50m x 8本 1' cho. ただし、EvenはBa
Fly no boardでいきました。
が3本目からフィンつけました。
ここはフォームを気を付けて
kick 25m x 4本 45" S1(Ba) max
筋トレのつもりで、神経反応速度を速く。
Oddは壁からスタートなので良いのですが、
Evenは真ん中スタートなのでBaはきつかったです。
フィンはとりましたよ。
easy 100m
drill 25m x 12本 rest 10"
9-12t:head up 15くらいで良いのでhard
swim 25m x 4本 30" S1(Fly,Fr,Ba,Fr)
これも神経反応速度を速く
easy 100m
swim 100m x 4本 x 2set ch.(Fr)
1s:1'30"、2s:1'20"
本来ならやらないけど、僕らの為に入れたメニューだそうです。
何とか長水路で1'20"サイクル回れました。
1'13"、15"、15"、17"
easy 100m
swim 50m x 4本 x 2set 1' S1(Fr)
1s:descending、2s:hard 32~3"ってとこだったと思います。
ラストは何とかKさんの腰あたりにくらいついていきましたが。
easy 100m
swim 15m x 4本 dive dash S1(Fly)
1本だけBaをやりましたが、足がすべるのでやめました。
swim 25m x 2本 dive dash S1(Fly,Ba)
14"と17"でした。
Baはまともにスタートできないので、下から飛ばないでスタートでした。
down 200m
合計 3610m ですが、 3600mと言うことにしておきましょう。
水中で、スプリンターの出だしを見たり、
最後の15mと25mでのdive dashを見たりできたのは
いい勉強になりました。
しかし私にはできないですね。
そして、夜は用事があり、バタバタしていたのですが、
いつものマニアックレッスンに間に合いました。
水着はEVO CHARGEで
まずはupのup
SKPS 400m
S:Fr/Ba@25m、KPS:IM
ここから上級クロールのレッスンです。
swim 100m x 2本 warm up
swim 50m x 3本
肩の外旋を意識してリカバリー
意識しながらちょっと速めに泳いだら35"で泳げました。
kick 25m x 2本
片手を前に出して少しローリングした状態で。
手を伸ばすより、肘を伸ばす感覚で。
腕を下げないで上にキープするように。
catch 12.5m x 2本
ほんの少し動かすだけ。無理に進もうとしないこと。
catch~pull 25m x 2本
プルは肘を締めて脇につけるまで。それ以上ではない。
どうしてもだんだんcatchの位置が下がってきてしまいます。
finish 25m x 2本
ここで同じ感覚でのBa、Br、Flyのストロークの説明を聞いて
それから、最後におさらいでした。
pull 25m x 2本 通しで。
レッスン合計 475m
ここから自主練習です。
easy 25m
swim 50m x 6本 + 200m
50m:50" 2本づつFly,Ba,Br
200m :Fr
なんか、体が動きません。200は何とかぎりぎり2'40"でした。
これを何setかやろうと思いましたが、
一緒に泳ぎましょうとお声がかかったので。
swim 100m x 4本 1'40"
私はIMOでいきました。
1'21"、26"、30"、15"
easy 100m
drill 50m x 4本 IMO
レッスンで教えてもらったストロークを
イメージして3-3-6
合計 2100m
3月の総距離 48700m
今年の総距離 176900m
« ZEROPOSIはやっぱり速い? | トップページ | 今日も2部練 »
コメント