重いわけじゃないけど
重いわけでもないし、スカスカでもないのですが
なんとなく感覚が良くなかったですね。
今日は自由が丘。4月からは、イントラさんが代わってました。
まずはupのup
SKPS 400m
S:Fr/Ba@25m
KPS:IM
swim 100m x 2本
ここからレッスンです。
warm up 200m cho.(IM)
kick 50m x 4本 1'30"
Odd:hard、Even:easy
フィンレッスンの為に新しいフィンを購入したとの事で、
フィンを履いても良かったのですが、
大会前でもあり、ソックスも持ってきてなかったので
やめときました。
Baでいきました。 hardは2本とも40"は切りました。
Hardはフィンに追いつかれてなるものかと頑張りましたよ。
kick 25m x 6本 40" Fr with board
easy 50m
pull 50m x 4本 1'20" descending
pull 25m x 6本 30"
pullはmicro paddleを装着して泳ぎました。
easy 50m
swim 50m x 4本 1'20" Fr HE
swim 25m x 6本 30" Fr even
swim 50m x 4本 1'30" descending
hardは兎に角速く動かす事を意識しているのですが、
今日は感覚あまりよくなかったですね。
先頭が新しいイントラさんで、速すぎたからかもしれません。
5"間隔で出ているのに、折り返しで、5mラインより手前でしか
すれ違えないです。
いい勉強になりましたよ。
down 100m
レッスン合計 1750m
自主down 350m
レッスンの後は、クイックターンの練習をちょっと
アドバイスしてました。
合計 2700m
4月の総距離 2700m
今年の総距離 215000m
« ラストレッスン | トップページ | 短水路ジャパン 緒戦 »
「練習日記」カテゴリの記事
- 長距離レッスン(2021.01.17)
- マスターズレッスン(2021.01.15)
- 初級スイトレ(2021.01.13)
- 中級で倍練(2021.01.11)
- 50mベースの長距離レッスン(2021.01.10)
コメント