swim30
今日は久々に福生の長距離レッスンに出たら、
30分泳で練習強度に指標を出してもらえました。
まずは自主練習
swim 200m 3'30"
Fr/Ba/Fr/Ba/FN/SA/FN/SA
kick/swim 200m 3'45" IM
scull/swim 200m IM
swim 200m IM 2'48"でした。
swim 100m x 2本 tech.
1t:Fr/Ba@25m
2t:Fly/Fr@25m
ここからレッスンです。
swim 200m cho.(IM)
SKPS 50m x 6本 1'
S,K,P,S,K,S
swim 30'
2265mでした。
スズタケさんがプルでガンガン行くのでついて行ったら
やばいと思い抑え気味に、800mで抜かれて、そこからは
10m後ろくらいをぴったりついて行きました。
down 135m
レッスン合計 2900m
自主down 100m
合計 4000m
ここから平均スピード 1'19"47 @100m
AT 1'17"47
VO2max 1'15"47
BAT 1'11"47
と割り出されるらしい。
で、
ATレベルの練習をするなら、
restを5~15秒とって、1'17"47なので、
1'30"サイクルで1'18"きるくらいですかね。
VO2maxだと、restは5"なので、1'20"サイクルで1'15"
そしてBATでは、1'40"サイクルで1'12"を切るくらいで泳げと
いうことみたい。
これって、年齢ハンディないのかな?
6月の総距離 17600m
今年の総距離 339300m
« フィンのレッスン | トップページ | 泳ぎましたよ、練習会 »
「練習日記」カテゴリの記事
- 長距離レッスン(2021.01.17)
- マスターズレッスン(2021.01.15)
- 初級スイトレ(2021.01.13)
- 中級で倍練(2021.01.11)
- 50mベースの長距離レッスン(2021.01.10)
コメント