ジャパン3日目メリレだけ そして1日開けて5日目
土曜日は男子のメドレーリレーだけでした。
でもこれで3日連続で辰巳です。
お隣はカタカナのお名前が並ぶチーム。
勝ちたいけど、チョッパヤのチームです。
うちのチームは、昨年は男子4x50MR 200歳区分
優勝だったんですけどね。
さて、今年は、バタフライに若手を入れてどうかな。
200mMR 2-07-53 2位
私は1泳Baで 34-55
一週間前の都実業団でも34-6だったので、
今の実力はこんなものなんですかね。
あと15mくらいからの失速が半端ないです。
全力でスピードを出すと、筋力がもたないんですね。
筋トレとキック力の強化がスプリントを取り戻すカギかも
しれません。
ま、今年は、スプリントは忘れてミドル、ディスタンスでの
持久力をと思ってますので、これはこれでいいかと
思います。
昨年は34-37で泳いでるので、それでもちょっとなあ。
でもこれで色付きメダル3種類揃いました(^O^)。
warm up 1000m
MRのdown 450m
合計 1500m
そして日曜日は別の大会に出て、最終日。
この日は、混合MRと2個メです。
2個メはいつも最終種目なので、疲れが溜まっていて
あまりいいタイムは出ないので、あまりエントリーしてません
でした。ジャパンで泳ぐのは久々です。
まずは混合4x50mMR
混合4x50mMR 2-10-75 4位
私は2泳のBr 38-14
このメドレーリレー、チームメイトの娘と言ってもいいくらいの
若手から、父娘メドレーだ(^O^)って言って誘っていただきました。
でも、集まったメンバー、ん? 誰がブレ泳ぐんだ???
みんな嫌だって言うので私が泳ぐ羽目に。
で、こんなタイムです(^^;)。
飛び込んだ途端に、右ひざに違和感。しばらくキックしないで、
けのびの姿勢で止まってました(笑)。
なんとか泳ぎ切れて良かった。
残念ながら、リレーは入賞メダルは無いので、何もいただけません
でしたが。2位から4位までが10秒台って言う状況。
私のBrがもう少し速ければと思います。
そして、ここから待つこと4時間。
やっと2個メでした。
別に談合したわけでもないのに、サンタさんととりなんさんに囲まれて
しまいました。
200mIM 2-38-56 3位 復帰後ベスト + 0.68
50m 33-55
100m 1-15-41 (41-86)
150m 2-02-00 (46-59)
200m 2-38-56 (36-56)
前半が遅いですね。倒れる前は12秒台で入っていた事を思うと
ここでほとんど食ってます。後半はまあ、そこそこ頑張ってるのではないですかね。
前半をせめて15秒切って入れるようにですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ERN1xb1vXOs
とりなんさんには負けたけど、最後のFrまでくらいついていったので、
そこそこのタイムで泳げて、たなぼたの3位でした(^O^)。
しかし、5日間はきついです。
来年は千葉で4日間。また種目の順序は元に戻りますかね。
来年も元気で泳げるようにありたいな。
warm up 1000m
MRのdown 250m
200IMのdown 300m
合計 1800m
7月の総距離 42200m
今年の総距離 433900m
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント