ロシアのKAZANで開催された世界マスターズに参戦してきました。
そうです。あの世界水泳の開催された地です。
世界水泳と会場は違いますが、歩いて10分程度のところ。
世界水泳は観客席が沢山いるので、仮設のプールです。
2018年には、ワールドカップのサッカースタジアムに変わります。

世界マスターズの会場はユニバーシアード向けに作られた、
50m x 2面と飛込みプールは盾に並んだ細長い会場。Aquatic Palace でした。

ゆきひょうのマスコットがお迎えしてくれました。

前日夜に、世界水泳の最終日の応援をし、さて初日。
最初に800Frです。
今回は時差ボケ解消のため、土日の余裕をとったので、
なんとかなるかと臨みました。
800mFr 10-22-95 9位 ベスト -14.72秒
50m 33-58
100m 1-11-81 (38-80)
200m 2-30-33 (1-18-52)
300m 3-49-02 (1-18-69)
400m 5-08-01 (1-18-99)
500m 6-26-45 (1-18-44)
600m 7-45-49 (1-19-04)
700m 9-04-98 (1-10-49)
800m 10-22-95 (1-17-97)
徐々に落ちてますね。でも何とか1'20"はかからずに
ラップを刻めました。400mからもう少し上げられないとね。
https://www.youtube.com/watch?v=oAnn4Q-7gVQ
https://www.youtube.com/watch?v=EgalCQLCElg
本当は、Take your markでボケっとしていて、少し後で腰を上げちゃったので、
動いたからフライングと言われても仕方ないのですけどね。
世界マスターズの初入賞でメダルいただきました(^O^)。

この日は、その後チームメイトの800Frが終わるまで会場に居ました。
予定時間はすでに1時間以上遅れてましたよ。
warm up 1000m
down 400m
1日目の泳距離 2200m
2日目は最初の種目なので、朝一から移動して、メインプールでアップです。

そして、まずはチームメイトの200Ba、優勝!
凄いです。表彰式もすごい!感動でした。
そして私
200Ba 2-48-48 11位 復帰後ベスト -2.43秒
50m 37-61
100m 1-19-19 (41-58)
150m 2-03-84 (44-65)
200m 2-48-48 (44-64)
とにかく前半から積極的にと思って頑張りました。
実業団で、50mが35"かかっていたことを思えば上出来です。
しかし、残念ながら11位、10位の選手には150mまで勝っていたのですがね。
悔しいけど、それが勝負の世界ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=YGiHSIoT6eE
そして、その後チャスイさんも100Frでメダル(^O^)。
みんなでメダル並べて写真とりました。

warm up 1100m
down 400m
2日目泳距離 1700m
2日目は、その後宿泊所のAthlete Villageの中と付近を探検。

3日目は、昨年11位に泣いた400IM1です。
またまた最初の種目なので、朝一メインぷプールでアップです。
400mIM 5-43-10 10位 復帰後ベスト +2.11
50m 34-00
100m 1-16-33 (42-33)
150m 2-02-56 (46-23)
200m 2-48-55 (45-60)
250m 3-36-75 (49-04)
300m 4-25-90 (49-15)
350m 5-04-48 (38-58)
400m 5-43-10 (38-62)
朝から、お腹が張った感じでちょっと調子がおかしかったですね。
泳いでもなんか進まない感じ。そろそろ疲れが出てきたのかも。
この組の50台に勝ってれば確実に入賞だったのですが、
2人に負けました。この時点で無理かと思いましたが、
後の組で、1人棄権、1人は私より遅かった(^O^)。
おかげで10位に滑り込んでメダルいただきました(^O^)。
https://www.youtube.com/watch?v=XJwL3ih6kf8
warm up 1000m
down 400m
3日目の泳距離 1800m
この日初めて市内観光しましたよ。
しかし、私はこの時からお腹の調子がどんどん悪くなってました。

さて、いよいよ4日目です。
朝からお腹はピーピーダッシュ。しかも今日は2種目。
まともに泳げるのか?
200mIM 2-41-43 12位 復帰後ベスト + 3.58秒
50m 33-06
100m 1-15-33 (42-27)
150m 2-03-87 (48-54)
200m 2-41-43 (37-56)
とにかく、Brあたりで体が動かない、痺れてくるような感じで参りました。
ほんとBrは進んでいる気がしませんでした。
しかし、いつものように38"だったら10位に入れたかもと思うと悔しいです。
海外遠征時の体調管理の大切さが身に沁みました。
https://www.youtube.com/watch?v=q94oo19tPwE
終わったあとに0レーンのイタリア人にキャップを交換してくれと言われて交換しました。
彼は、この後の半Brで私のキャップを被って泳ぐと言うので、じゃあ私もFlyは彼のキャップかな
と思ってましたが、泳げるのか?
もう棄権しようと思って一旦あがりましたが、時間もかなり遅れているし、
休憩ももう少しありそうなので、とにかく泳ぐだけでもと思い最後の種目も泳ぎました。
100Fly 1-15-56 12位 復帰後ベスト + 3.25秒
50m 34-18
100m 1-15-56 (41-38)
4個メのラップより遅かったらどうしようと思いながら泳ぎました。
何とかそれよりは速かったですが、もうなんにも言いません。
1日1種目が限界です(笑)。
https://www.youtube.com/watch?v=YdY1TDfmYBg
イタリア人のチームキャップを被って泳ぎましたよ。

warm up 1000m
200IMのdown 300m
100Flyのdown 200m
4日目の泳距離
この日は最後と言うことで、夜景のツアーへ。
ライトアップがきれいな街でした。

次回は2年後の2017年、ハンガリーのブタペストで開催されるそうです。
その時は年齢区分上がっているし、また参加できるといいですね。
最近のコメント