なぜか自由が丘で
今日は、自由が丘で一緒に練習しているパラスイマーのまいちゃんが
ロシアのソチへ遠征すると言うので、壮行会。
なので、昼間に自由が丘で泳いできました。
まずはupのup
ちょっと人が多かったので、止まり止まりですが。
swim 200m Fr/Ba/Fr/Ba/FN/SA/FN/SA
kick/swim 200m IM
scull/swim 200m IM
swim 100m tech.
ここからレッスンです。
swim 200m cho.(IM)
drill 25m x 4本 40"
R/L alt by 1t
swim 50m x 3本 1'20"
hypo 2/7、3/6、4/5
swim 25m x 4本 25" smooth
easy 50m
kick 50m x 6本 1'20"
片腕上げkick Frなら いわゆるスクーマンドリル?
cho.(Odd:Fr、Even:Ba)
easy 50m
swim 100m x 4本 1'40" Fr smooth
Frだったのですが、Baにして3番手に降りました。
流れに乗れたおかげで、1'20"くらいで泳げましたよ。
swim 50m x 4本 1'20" Fr descending
これもBaで泳ぎました。最後の2本は多分39",35"くらい。
down 100m
レッスン合計 1600m
ここからしばらくは皆さんコースでお話をしているので、
wasy 300m
ここでSさんと一緒に泳ごうと言うことで、
メニューを考えました。
swim 100m x 6本
1,4t:1'55"、2,5t:1'45"、3,6t:1'40"
でevenで泳ぐ練習
1'15"を切るくらいでevenで行けました。
down 100m
合計 3300m
9月の総距離 32800m
今年の総距離 535600m
« 段々増えてきました | トップページ | 宴会の前に少しだけ »
「練習日記」カテゴリの記事
- 長距離レッスン(2021.01.17)
- マスターズレッスン(2021.01.15)
- 初級スイトレ(2021.01.13)
- 中級で倍練(2021.01.11)
- 50mベースの長距離レッスン(2021.01.10)
コメント