メインはやっぱり耐乳酸
今日はS谷さんの練習会に行ってきました。
SKPS 400m cho.
S:Fr/Ba@25m
K:IM
P:Fr
S:IM
pull 50m x 10本
1t:60”、2t:55"、3t:50"、4t:45"、5t:40"、6t:45"、7t:50"、8t:55"、9t:60"
with paddle でいきました。
kick 50m x 10本
1t:70"、2t:65"、3t:60"、4t:55"、5t:50"、6t:55"、7t:60"、8t:65"、9t:70"
Baでいきました。
swim 50m x 10本
1t:60”、2t:55"、3t:50"、4t:45"、5t:40"、6t:45"、7t:50"、8t:55"、9t:60"
5tは33"でした。
swim 25m x 4本 45" power4
1,2t:Fly、3,4t:Fr で行きました。
次のメインでスピード出せるようにと言うことだったので。
swim 150m x 4本 x 2set
タイム
を聞いてからeasy スタート
1s:S1と言うことでIMでいきました。
1'12"、14"、15"、16"
1tの1'12"は自分でも驚きましたが、その後がもちませんでした。
でもこのタイムは自信になりますね。
2t:Fr にしたのですが、
1'08"、09"、10"、10"7
と最後2本は10"も切れない体たらくでした。
とにかく、コアの筋肉がじわりとだるく、後半のkickに力が
伝わりませんでした。
easy 100m
pull 400 + 200 + 100 + 50m 45"@50m with paddle
ラストの50m hard でしたが、35"がやっとでした。
kick 400 + 200 + 100 + 50m 45"@50m with fin
400の200を過ぎたところで、足が攣って、50m程度
遅れてしまいました。
それまではギリギリ回れるくらいでは泳いでたのですが。
なんとか最後まで泳ぎ切りました。
easy 100m
swim (25m x 2本 + 50m) x 2set
25m 2本で 2'程度、50mは3組になって組ごとにスタート
50mはhard なんですが、飛ばすと足が攣ってダメでした。
1s:Fly 34”、2s:Fr 32"
これがせいぜいのタイム。
down 200m
合計 5300m
10月の総距離 26300m
今年総距離 590500m
« 耐乳酸 | トップページ | まったりリカバリーのつもりが(^^;) »
コメント