東京都マスターズ
この土日は東京都マスターズでした。
今年から開催されている東京都のマスターズ、
今回は長水路の第一回目でした。
まだまだ知名度が低く、600人程度の参加者と寂しいかぎりですが、
泳ぎやすい、辰巳のプールでレースを楽しみ、
そして表彰式まであるというおまけつきでした。
先月の千葉マスから約1ヶ月ぶりの大会、
しかも1日1種目に抑えて、集中と選択! で行ってみました。
今回の大会は、
(1)レース前にはしっかりカーボローディングをして
体重維持を忘れる。
そのため、レース当日の体重測定はしませんでした。
(2)前日には速い選手の同じ種目の映像を見てイメージを
つくり、決して自分の映像を見ない。
2個メの前には、先日の千葉マスでのTさんの映像を
2Frの前には、昨年のアジア大会での萩野の映像を
目に焼き付けました。
そしてレースの5時間前には起床。
朝食もしっかり食べてtレースに臨みました。
1日目
200IM 2-35-31 1位 復帰後ベスト -2.54秒
RT 0.76
50m 32-18
100m 1-13-48 (41-30)
150m 1-59-17 (45-69)
200m 2-35-31 (36-14)
https://www.youtube.com/watch?v=LjzOrSMuzjk
Flyはこの間の練習会で指摘された早目のリカバリーの動きを
意識してみました。ピッチは速いですが、楽に泳げてタイムも
良かったです。
Baは辰巳の天井は泳ぎやすいです。
Brは、手のかきこみを小さくすばやく前に出すことを意識して
泳いでみました。
Frはお隣のKさんに何とかくらいつこうと頑張って泳ぎました。
電光掲示を見たとき、35秒が信じられず、5が8ではないかと
思って、また38秒かと思ったくらいです。
今年、何度も泳いでますが、38秒、39秒で、前半を1'15"かかってしか
泳げず、150も2分なんてとても切れませんでしたから、驚きでした。
warm up 1000m
down 200m
合計 1400m
2日目
200Fr 2-20-74 1位 スパッツベスト -0.24秒
RT 0.73
50m 32-29
100m 1-07-88 (35-59)
150m 1-44-53 (36-65)
200m 2-20-74 (36-21)
https://www.youtube.com/watch?v=GLnl2IZhCf8
同年代3名の対決になりました。
私がセンターで両側にとりなんさんとU崎さん。
召集席から心理作戦が始まってます。
二人ともに短い距離は私より遥かに速いので、
最初は前に行かれることはやむを得ない。
どこで追いついて、引き離せるかです。
スタートしてみると、二人とも結構前半を抑えてます。
このまま仕掛けても最後までもたないかもしれないので、
150までは維持、150からスパートと思って泳ぎました。
ところが150からもU崎さんがしっかりついてきます。
苦しいですが、頑張ってあと15mを越えたところで、
勝ったと思ったら、体が動かなくなりました。
なんとか逃げ切れましたが、やばいですね。
最後まで、勝ったなどと思ってはいけません。
2日の2種目とも今年の私にとってはとてもいいタイムだったと
思います。
これからもビデオ作戦は続けようかな。
warm up 1000m
down 400m
合計 1600m
11月の総距離 28300m
今年の総距離 662900m
« Dive Hard | トップページ | リカバリー »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
« Dive Hard | トップページ | リカバリー »
コメント