長水のレース開始
週末はCMC新年マスターズスイムミートでした。
この大会は長水路で長い距離もあるので、楽しみではなりますが、
年明け早々と言うことで、とんでもなく悪いタイムが出たりします。
今年はどうなか?
今回はchallengeの種目2種目に絞って、1日1種目としました。
1日目
400m個人メドレー 5-38-32 1位 復帰後ベスト -2.54秒
400IMの優秀選手賞をいただきました。
RT 0.69
50m 33-82
100m 1-14-60 (40-78)
150m 2-00-97 (46-37)
200m 2-46-53 (45-56 1-31-97)
250m 3-34-14 (47-61)
300m 4-22-64 (48-50 1-36-11)
350m 5-00-58 (37-94)
400m 5-38-21 (37-63 1-15-57)
NRまでは、あと1.50秒足りませんでした。
でも昨年までの復帰後ベストを2秒以上更新したので上出来です。
NRを出すためには前半を2'45"切ること、そのためにはFlyで15"以内、
Baは1'30"以内と思っていましたが、Baが遅かったですね。
Flyは最近の腕を途中で抜いて早く重心を前に持っていくと言う意識が
うまく出来ていた気がします。でも100続けてはむつかしい。
Baは深めのバサロとピッチと思っていましたが、結局、ピッチが
上がってませんね。疲れるのを恐れたのか。
Brは、前回の注意、後ろへ蹴るを意識してましたができてますかね。
最後のFrはもう頑張るしかないのですが、こちらの後半もそれぞれ1秒づつ
上げたいところですね。
2日目は400Frです。
これも最後から二つ目のレースなのでゆっくり会場に来させて
いただきました。
400mFr 4-58-23 1位 ベストタイ!!
400mFrの優秀選手賞と、エントリータイムピタリでニアピン賞をいただきました。
RT 0.68
50m 33-35
100m 1:10.77 (37.43)
150m 1:49.28 (38.51)
200m 2:27.60 (38.32)
250m 3:05.77 (38.17)
300m 3:43.31 (37.74)
350m 4:21.30 (37.99)
400m 4:58.23 (36.93)
NRまであと1.8秒でした。
出すためには、10秒、15秒、15秒、15秒のラップと思ってましたが、
前半抑えすぎました。
隣が若者と言うことで、きっと出てくると思っていたのですが、予想に反して
出てこなかったです。なので、ちょっと抑え気味になってしまったかも。
200mからhこれはやばいと思ってスピード上げましたが、遅かったですね。
前半を25秒台で入って、後半は今回のような泳ぎができるようにすることですね。
でも、どちらの種目も復帰後ベストやタイ記録で、今年は出だしは好調だと思います。
これからこの調子を維持できるようにしていきたいですね。
1日目の
up 1000m
down 200m
合計 1600m
2日目の
up 1000m
down 300m
合計 1700m
1月の総距離 25200m
今年の総距離 25200m
« ペースメーカーしてもらいました | トップページ | プルがどんどんエスカレート »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント