Baのスペシャリストはキックが流石でした
今日は、日吉で自主練習。
swim 200m 3'30"
Fr/Ba/Fr/Ba/FN/SA/FN/SA
kick/swim 200m 3'45" IM
scull/swim 200m IM
kick/swim 50m x 2本 1'15"
潜水Dolphin 25m + Fly swim 25m
kick 50m x 6本 1'
2本づつBa、Br、Fr
ここまで泳いだところで、ドライランドを終えたSさんが
現れたので、一緒に泳がせてもらいました。
まずは、私のメニューで、
pull 100m x 8本 1'40"
Odd:Fr、Even:IM
ゼロポジだけでプルブイは無しです。
次からはSさんのメニュー
kick 50m x 10本 1'
drillと言われたのですが、これではdrillなんか
できないので、IMO,Ba,IMO,Baとしました。
そして続けて、
kick 100m x 5本 2' IMO、Ba
SさんとにかくBaが速い、1'25"くらいですね。
バサロ8回はターン毎のノルマだそうです。
私は、3回(^^;)。
このkick 1000mは標準メニューのようです。
やっぱりBaはkickなんだなあと思いました。
swim 50m x 4本 x 2set
1s:55" Ba、2s:50" Fr
どちらもフィンガーボードを挟んで。
Baで拇と人差し指の間、人差し指と薬指の間に挟むことにより、
人差し指までを腕の軸として捉えて動かすことができる。
これで安定したキャッチのポイントが出来ると言うのを教わりました。
内側に入りがちなのでいいかもしれません。
Frは、今まで、指を意識するあまり肩に力が入っていたと言う話をしたら、
意識をせずにかけるくらいがいいと言われました。
そういえば、今日はほとんど挟んでいることを意識せずに、
肩にも力が入らず泳げてました。
それが今の好調につながっているのかも知れません。
down 200m
偶然にも一緒に泳げたのですが、いい勉強になりました。
合計 3400m
4月の総距離 46400m
今年の総距離 212200m
« 個メの練習会 | トップページ | 50台男子が4人も »
「練習日記」カテゴリの記事
- 長距離レッスン(2021.01.17)
- マスターズレッスン(2021.01.15)
- 初級スイトレ(2021.01.13)
- 中級で倍練(2021.01.11)
- 50mベースの長距離レッスン(2021.01.10)
コメント