またまた2発(^O^)
週末は、短水路ジャパン、千葉会場でした。
4個メと2個メ、どちらもすでにNRを出してますが、
今年は、出るチャンスを沢山作るために、
兎に角チャンスのあるところにはエントリーしました。
1日目
朝のレースからチームメイトのレースに間に合うようにと
家は出たのですが、湘南新宿ラインの遅れの影響で、
りんかい線が遅れますって、聞いてないよぉ。
新木場でひとつ乗り過ごすと、とんでもなく遅くなりました。
ま、しかた無いですね。
で、自分のレースは、出ましたよまたNR(^O^)。
400mIM 5-19-93 1位 ベスト + 1.32
RT 0.67
50 33-50
100 1-11-88 (38-38)
150 1-54-78 (42-90)
200 2-37-37 (42-59 1-25-69)
250 3-22-39 (45-02)
300 4-07-11 (44-72 1-29-74)
350 4-43-49 (36-38)
400 5-19-93 (36-44 1-12-82)
https://www.youtube.com/watch?v=DZEJ-jfOYww
同じ組にひとつ区分の下のI井さんがいます。
どこまで迫れるかなあと頑張ってみました。
もうひとつ、今回ためhしてみたのは、Baです。
今度ラクタブのサブで泳ぐので、コースロープを
頼りに泳いでみました。結構むつかしいですね。
寄りすぎでしまいます。
Brは今回は1'30"のラップを切れないかと思って泳ぎましたが、
見事に切れてました。
FrはI井さんに追いつこうと頑張りましたが無理でしたね。
しかし、前半に差をつけられすぎですね。
松山よりは遅かったですが、NR出せました(^O^)。
そして2日目です。
2日目も京葉線に翻弄されました。
11:00前には着くはずが、まずは新木場で、武蔵野線直通の
京葉線が折り返しで遅れており、その後の普通海浜幕張行きも
遅れました。
快速通過待ちで、葛西臨海水族館でしばらく停止、その後、
二俣新町で、後続が強風で徐行運転となったため、
間隔調整のため停止。
このまま止まるのかと思ったら動き出しました。
南船橋では、「後続の運転再開の見通しはありません、
海浜幕張へ向かわれる方はこの電車にお乗りください」
とアナウンスがあり、
えー、これが最後の電車?
と思いながら、何とか新習志野に到着しました。
チームメイトの泳ぎにはまったく間に合わず、
慌てて、アップに行きました。
200mIM 2-29-44 1位 NR ベスト + 1.11
RT 0.73
50 31-56
100 1-10-35 (38-79)
150 1-54-09 (43-74)
200 2-29-44 (35-35)
イメージが難しいですが、Flyはいつもと同じ。
Baはいつもよりちょっと抑えた感じ。
Br,Frはいつもと同じなのですが、Frがもう少し
速くてもいいかなと思います。
リーダーに撮影してもらったビデオ見て研究します。
2日間2種目で2個のNR(^O^)。
出来過ぎですよね。
次は相模原、こちらはNRには程遠い種目なので、
気楽に泳ぎます。
1日目のwarm up 1000m
down 200m
2日目のwarm up 1000m
down 300m
4月の総距離 28800m
今年の総距離 194600m
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント