4種目目
GWは、
3日 相模原
5日 辰巳 役員のみ
で、
7,8日の土日は、短水路ジャパン 大阪会場に参加してきました。
4種目目のNRを狙って800mに参戦です。
その前に1日目は4個メ。
ここは、ドームでBaがとても泳ぎにくい。
それでも、4個メならNR出るかもと思いエントリーしました。
400m個人メドレー 5-22-96 1位 NR ベスト + 4.35秒
RT 0.70
50m 33-06
100m 1-11-75 (38-59)
150m 1-56-04 (44-29)
200m 2-39-63 (44-64 1-27-88)
250m 3-24-53 (44-90)
300m 4-09-80 (45-37 1-30-17)
350m 4-46-88 (37-08)
400m 5-22-96 (36-08 1-13-16)
松山の時のラップと比べると、Baが5秒近く遅いです。
それがそのまま結果に出ました。
泳ぎを見てもBaは曲がってるし、コースロープに寄っていくし、
そして、首を左右に振りながらお良いでるので、まったく
いいところなしです。
コースロープに近づいて、見ながら泳げばいいと言われたのですが、
それをやるとコースロープに近づきすぎてダメでした。
まあ、他のラップがそれなりだったので良しとしましょう。
とりあえずNRには違いありませんから(^^;)。
https://www.youtube.com/watch?v=t0-COe5cuOE
大阪会場は日本新も表彰してくれました(^O^)。
https://www.youtube.com/watch?v=QXTpBjdhVSI
そして、2日目は、800m自由形
これが今回初のチャレンジ種目です。
今まで、何度か大阪会場の抽選に当たって、長い距離を
泳いでいますが、
前夜に寝違えて、肩が上がらなくなったり、
インフルから回復したばかりでボロボロだったりと
いいところがありません。
今回もやらかしました(^^;)。
コンタクトレンズがありません。
泳ぐときにはいつもワンデーを使っているのですが、
今回、1回分しか持ってこなくて、1日目の4個メで
使い切ってしまってました。
しかた無いので、なーんも見えない状態で泳ぎました。
800mFr 10-00-40 1位 NR ベスト -9.97秒
50m 32-99
100m 1-09-30 (35-31)
150m 1-46-40 (37-10)
200m 2-24-12 (37-72 1-14-82)
250m 3-02-31 (38-19)
300m 3-40-52 (38-21 1-16-40)
350m 4-18-76 (38-24)
400m 4-57-27 (38-51 1-16-65)
450m 5-35-33 (38-06)
500m 6-13-30 (37-97 1-16-03)
550m 6-51-30 (38-00)
600m 7-29-28 (37-98 1-15-98)
650m 8-07-76 (38-48)
700m 8-46-21 (38-45 1-16-93)
750m 9-24-25 (38-04)
800m 10-00-40 (36-15 1-14-19)
隣はM田さん、そしてその向こうにF永さん、さらに向うにはサンタさん。
そして反対側の隣にはI上さんとお知り合いばかりの組でした。
M田さんが前半は行くだろうと思い、
飛び込んだらとにかく付いて行くと思ってました。
このプールターン側の5mライン無かったんですね。
はっと気が付いたら、壁が見えました。しかし、コンタクトが
無いので、いつもと遠近感が違います。
怖々ターンでした。
スタート側は5mラインがあるので、ストローク数の感覚で
ターンできますけどね。
なかなかM田さん飛び出しません。
反対側の向こう側に前に出てる人がいるらしい感覚が。
で、その人を追いかけ始めました。
400mを越えて、少しギアを入れなおすかと思いましたが、
水温が結構高く、途中でバテるのを恐れてなかなか出られません
でした。
600mくらいでちょっと距離が不安になりながらも、何とかラストを
上げて泳ぎ切れました。
当然、電光掲示板のタイムは見れません。
アナウンスでやっとNRだったことがわかりましたね(笑)。
これで短水路のチャレンジ種目は4種目目も達成です(^O^)。
しかも大ベスト。でも10分切りたかったですね。
札幌でもう一度泳ぐので、その時はコンタクト忘れない
ようにして頑張ります。
https://www.youtube.com/watch?v=XPwpr13DgK4
写真とるからガッツポーズしろと言うので、
https://www.youtube.com/watch?v=mlEAEGuxD5o
そして、表彰は、50歳区分NRのT川さんと一緒でした(^O^)。
プレゼンターは村山よしみさん。昨日もいただいたのいで
覚えていてくれてました(^O^)。
https://www.youtube.com/watch?v=mPZzgfchCm4
1日目
warm up 1000m
400IMのdown 200m
合計 1600m
2日目
warm up 1000m
800Frのdown 200m
合計 2000m
5月の総距離 13700m
今年の総距離 246800m
« Frを練習するつもりで結局IM | トップページ | リハビリメニュー »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント