ジャパンマスターズ前半戦
今回のジャパンマスターズはもう完全復帰の証に
200以上の全種目に出る!
これにチャレンジしています。
木、金と出場、土曜日は中休みで、日、月に
また出ます。
と言うことで、木、金の結果です。
400m自由形 4-48-89 1位 ベスト + 1.36E:down]
RT 0.71
50m 33-43
100m 1-10-56 (37-13)
150m 1-48-40 (37-84)
200m 2-26-73 (38-33 1-16-17)
250m 3-04-63 (37-90)
300m 3-42-85 (38-22 1-16-12)
350m 4-21-05 (38-20)
400m 5-58-89 (37-84 1-16-04)
NRの4-56-43を狙ってましたが、届かずでした。
しかも、ベストでもない。
前半ですぎないように意識してましたが、そのままの
後半ペースになってしまいました。
後をさらに上げられる力が無かったですね。
昨年のジャパンでは、それが出来たのに、最近最後の
踏ん張りが無いですね。
ラップはきれいにまとまってますが、それぞれ、1'16"を切って
いかないとダメです。
しかし、この組は面白かったです。50歳以上の区分のFrのミドラー、
ディスタンサー勢揃いでした。皆さん良く知っている方ばかりで、
泳ぐペースなんかもお互いに良く知ってます。
泳いでいてほんと楽しかったですね。
https://www.youtube.com/watch?v=KWlDwtx0Xpo
1日目はこれで終了。
2日目も200を2本です。
200mFr 2-21-06 1位 ベスト + 0.32
RT 0.68
50m 32-11(手動)
100m 1-08-76 (36-65)
150m 1-44-83(手動) (36-07)
200m 2-21-06 (36-23 1-12-30)
お隣が、最近小杉に練習に来ているNさん。
なんとかくらいついて行きたいと思いましたが、
これも最後に離されました。
前半それほど速く入ったわけでもないのに、
後半がもたないのは、このジャパンのFrの傾向です。
もっと、楽に速くですね。
https://www.youtube.com/watch?v=tVB3DV-mBdk
そして3時間空けて200Br
その間に血管年齢測定受けてきました。
血管年齢 47歳、何かの指標で10以下が望ましいと
言うので、9.55 でした。
問題なしとの結論で良かったです。
200Br 2-59-24 2位 ベスト + 1.22 復帰後ベスト -0.69
RT 0.71
50m 41-69(手動)
100m 1-26-71 (45-02)
150m 2-12-54(手動) (45-73)
200m 2-59-24 (46-70 1-32-53)
もう少しで、ベストでした(^O^)。復帰後ベスト更新です。
今回、スタート直後のストリームラインの組み方をチームメイトに
教わって、スタートしたら、そっちに意識が行って、
あれ?ドルフィン打ったっけ? てな状態になって、
ええい、いいや、ひとかきひとけりの中で打っちゃえーと
打ちました。
浮き上がりに動揺が見えてますね。
その後は、なんか気持ちよく泳げました。
ただ、ラストの50mは腕がパンパンになってかけなくなってます。
ブレの選手が大胸筋発達しているのは、このかきのパワーなんですよね。
それと、伸びた時のキックでの進みが私は少ない。
きちんと蹴れてないんですよね。
ここも大きな課題です。
ともあれ、3分を切って、T田さんの次に入りました(^O^)。
前半戦2日間で800m、後半戦ではリレー含めて650m泳ぎます。
楽しみますよ。
14日のwarm up 1000m
400Frのdown 200m
15のwarm up 1000m
200Frのdown 300m
200Brのdown 300m
7月の総距離 27500m
今年の総距離 379200m
« ジャパン前最後の練習 | トップページ | ジャパンマスターズ後半戦 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント