ジャパンマスターズ後半戦
お休みを1日挟んで、日、月にまたレースでした。
中休みの日も少しだけ会場に行って、泳ぎましたけどね(笑)。
4日目は、18:00ごろにレースなので、15:00すぎに会場入りです。
200Fly 2-39-50 1位 復帰後ベスト -5.97秒
RT 0.67
50m 34-56(手動)
100m 1'15"32 (40-76)
150m 1-57-09(手動) (41-77)
200m 2-39-50 (42-41 1-24-18)
https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FI5CsdBr2Y4s&h=SAQHnG-2w
軽く、すばやく前に腕を持っていき、前荷重を守りながら泳ぐ。
これをとにかく心掛けて泳ぎました。
このイメージで150mまでは調子よく泳げましたよ。
さすがにラスト50mはきつかったですが、思い通りの
泳ぎが出来た気がします。
もう40秒なんて切れないと思ってましたが、切れましたね。
これで復帰後ベスト、そして、ベストまであと5秒ほどとなりました。
5日目は、開場前から並びました。
200Ba 2-46-78 1位 復帰後ベスト -1.70秒
RT 0.69
50m 38-17(手動)
100m 1-20-16 (41-99)
150m 2-03-34(手動) (43-18)
200m 2-46-78 (43-44)
https://www.youtube.com/watch?v=gWP40lKOCeM
今回は、肩の上下動をあまりせず、腕の回転もスムーズにを
心掛けました。体の上下動は今までより少なくなったと思います。
これが良かったのか、復帰後ベストが出ました。そしてベストまで
あと2秒です。
お昼には、娘ほど年の離れたチームメイトと混合MRです。
今回、同じ組で泳ぐチームにもお知り合いが大勢いました。
みんなが嫌だと言うので、私がBrです(>_<)。
160歳区分 混合4x50MR 2-08-92 2位
私は2泳で、37-52
https://www.youtube.com/watch?v=PLhuLq1LDSk
昨年は38-14だったので、今年はタイムをあげることができましたよ。
でももう1秒速く泳ぐ事が出来れば、1位になれたんですけどね。
そして、今年のジャパンマスターズの最終レースとなった200IM
何故か、私のタイム付近がいつも最終レースとなります。
200IM 2-38-49 2位 復帰後ベスト + 3.18秒
RT 0.71
50m 32-62(手動)
100m 1-15-18 (42-56)
150m 2-01-94(手動) (46-76)
200m 2-38-49 (36-55)
https://www.youtube.com/watch?v=umK3grVWbT0
もう、力尽きてました。
飛び込んでFlyを泳ぎ始めた途端に、体が動かないことに気が付きました。
前半の15秒も遅すぎます。よく38秒台で抑えたと思います。
このままでは終われなくなりましたね。
後半戦は200IM頑張らねば。
さて、5日間のジャパンマスターズ、今年は200m以上の種目に
全部でる。と言うエントリーにチャレンジし、結果は、
復帰後ベスト 3/6 でした。
FrとIMで結果を出せませんでした。
金メダル 4個、銀メダル 3個、まあ良く泳ぎました(笑)。
3日目 swim 400m
4日目
warm up 1000m
200Flyのdown 300m
合計 1500m
5日目
warm up 1000m
200Baのdown 300m
混合MRのdown 250m
200IMのdown 200m
合計 2200m
« ジャパンマスターズ前半戦 | トップページ | 本領発揮のメニュー »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント