週末は、名古屋でガイシアリーナプールで開催される
レインボーカップに参加してきました。
長水路、もう1種目、NR狙えると思ってチャレンジしてるけど
なかなか到達しない種目の為に。
1日目の夕方にその種目があります。
当日のお昼前に東京を出て、13:30ごろに
会場に到着。
この大会は、45歳の時に私が初めて2個メでNRを出した、
縁起のいいプールです。
そして、8月の東海マスターズでも1500Frでとんでもない自己
ベストを出しました。なので、絶対いけると思いつつ、不安も
掠めながらのレースでした。
400mFr 4-55-21 1位 NR,GR ベスト -2.32秒
RT 0.67
50m 32-26
100m 1-08-62 (36-36)
150m 1-45-88 (37-26)
200m 2-24-18 (38-30 1-15-56)
250m 3-01-92 (37-74)
300m 3-39-94 (38-02 1-15-76)
350m 4-17-72 (37-78)
400m 4-55-21 (37-49 1-15-27)
目標ラップは10秒、15秒、15秒、15秒。
最初に少し貯金を作って、端数で食いつぶした感じですね。
NRを1.22秒上回りました。自己ベストでのNRは嬉しいですね。
私は2レーン、3レーンの若者とはほぼ同じ、4レーンの若者には
足についていく感じで、最初からかなりのスピードでした。
100を越えたところで、このままでは潰れると思い、少しペースダウン
しました。
200を越えたところから頑張ったつもりなんですが、ラップを維持するのが
やっとだったんですね。
最後まで維持できたおかげで2レーンの若者は300以降でかわし、
4レーンの若者には若干追いついたかなくらいで頑張れました。
やはり中、長距離は一緒に泳ぐ相手次第でタイムは変わります。
一緒に泳いでくれた若者たちに感謝です。
今年、CMC、町田、もみじ、ジャパンと4回チャレンジして切れず、
後半は、もうこの4フリをどこかで切ろうと、
レインボー、千葉、愛媛せとうち、東京都と、エントリーしまくりでした。
あと3回も泳がないといけません(笑)。
https://youtu.be/MFEYUPIEG80
撮影してくれたチームメイトに感謝です。
いい記念になりますよ。
そして2日目は、50mだけ、3日目は100mだけのレースしかありません。
来年からは少し協議順序がかわるようですが、結局2日目、3日目は50と100だけの
ようです。
なので、今年は、変則ひとりメドレーでやってみました。
2日目
50Ba 33-94 1位 復帰後ベスト -0.36秒
今年、マスターズ公認では初の50m種目のレースです(笑)。
そして、復帰後どうしても切れなかった34秒を切ることが出来ました(^O^)。
秋田のスポマスに続き、バックストロークレッジありです。
少しづつ使い方がわかってきました。
このレッジに立つくらいのつもりで体をあげるんですね。
https://youtu.be/nxGq7XMu7p4
50Fly 30-96 1位 復帰後ベスト -0.35秒
RT 0.68
これも復帰後のベストです(^O^)。
そしてなかなか出なかった30秒台がやっと出ました。
少しづつスピードがついてきているのですかね。
今回、ノーブレでかなり頑張ってみました。
しかし、いつみてもキックがうまく入ってないですね。
でも腰の位置は高くなってきたかな、体のうねりは少し
出来てきたかなと思います。
さすがに最後の方で疲れが出ています(笑)。
https://youtu.be/jJEz3S8HcjA
そして3日目です。
さすがに疲れも溜まってます。
あと残す種目はBrとFrなので、
100Br、100Frのエントリーです。
間の休息は1時間程度なので1フリにはちょっと過酷かもしれません。
100Br 1-22-12 1位 復帰後ベスト -1.66秒
RT 0.67
50m 39-75
100m 1-22-12 (42-37)
前半は大きく、後半はピッチを上げてと思って泳ぎました。
ちょっと力入りすぎですね。肩の力を抜かないと。
それでも後半はかなりいい泳ぎが出来た気がします。
2個メのBrでもこれくらいしっかり泳げればいいのですが。
https://youtu.be/EwkNv5-4ncA
100Fr 1-04-15 2位 ベスト -0.32秒
RT 0.70
50m 30-74
100m 1-04-15 (33-41)
隣のFさんの足元にはなんとかついていきたいと
思って、前半から頑張りましたが、ターン直前でスィーっと離されます。
75m手前から失速してますね。
ピッチが落ちて、スピードもダウンです。
これ1発目で泳げば3秒台が出るかもしれません。
https://youtu.be/92gBSDzXziQ
2日目以降のビデオは、K豊田のお友達繋がりで撮影していただきました。
ありがとうございました。
今回、自分のカメラでは何も撮影できずでしたが、助かりました。
いい勉強になります。
1日目
warm up 1000m
down 200m
合計 1600m
2日目
warm up 1000m
50Baのdown 200m
50Flyのdown 200m
合計 1500m
3日目
warm up 1000m
100Brのdown 300m
100Frのdown 300m
合計 1800m
9月の総距離 41600m
今年の総距離 524100m
最近のコメント