千葉マス、ちょっとハードでした
さて、長水路ミドルロングシリーズの始まりです。
先週末の千葉マスターズから4週連続になります。
まずは、400IM、200IM、400Fr 。
1日目
400mIM 5-36-48 1位 NR、GR ベスト + 2.01秒
今年14個目のNRです(^O^)。
RT 0.70
50m 33-26
100m 1-13-87 (40-61)
150m 2-00-06 (46-19)
200m 2-45-37 (45-31 1-31-50)
250m 3-33-44 (48-07)
300m 4-21-35 (47-91 1-35-98)
350m 4-59-35 (38-00)
400m 5-36-48 (37-13 1-15-13)
最初のFlyが軽快でした。で、Ba飛ばしすぎると後が続かないと
思い、少しセーブしたら遅かったです。
Brからは頑張りましたよ。ラストのFrは15"を切る勢いでしたね。
これ、前半を2'42"くらいでは入れるはずです。
また、今度チャレンジしなきゃ。
ここから約3時間後に200IMです。
近内さんのところでほぐしてもらいました。
ちょっと実験台にされたような感じではありましたが(笑)。
200mIM 2-37-39 1位 GR 復帰後best + 2.46秒
RT 0.71
50m 32-23
100m 1-14-36 (42-13)
150m 2-00-93 (46-57)
200m 2-37-39 (36-46)
やっぱり動いてなかったですね。
Baは、ちょっとゴーグルが暗くて天井の目測もうまく読めなかったです。
コースロープとお友達でした。Brからhいつものように泳げたのですけどね。
やっぱり1本にしないと無理なんですかね。
1日目の個メは2本とも優秀選手賞をいただきました(^O^)。
そして2日目、お昼前に2バタのレースが見たくて、会場入りしました。
400mFr 4-57-63 1位 GR ベスト + 2.42秒
RT 0.69
50m 33-14
100m 1-10-03 (36-89)
150m 1-48-08 (38-05)
200m 2-26-74 (38-66 1-16-71)
250m 3-04-51 (37-77)
300m 3-43-02 (38-51 1-16-28)
350m 4-20-50 (37-48)
400m 4-57-63 (37-13 1-14-61)
残念ながらNRまではあと1秒少しでした。
100-300がそれぞれ1-15"台「で泳ぎたいですね。
ラップ38"かかるとダメです。
もう少し前半行った方が良かったのかもしれません。
400mのむつかしさはそこにあると思います。
前半行きすぎると後半もたなくなります。
でも抑えすぎてもタイムは出ません。
そのギリギリのところを狙ってタイムを出すところが
ポイントなのですが、うまく行きませんでしたね。
ラスト14秒台にあげられているのは余力があったと言う事ですからね。
さて、400Frは今年どうしても出したいと思って、何度もエントリー
しています。レインボーで出したので、もうOKなのですが、
このシリーズの中、あと2回泳ぐことになってます。
反省を生かさなきゃ。
400Frは、WRを出された方がいらしたので優秀選手にはなれずでした。
でも、なんと、エントリータイム0.10秒差でニアピン賞をいただきました(^O^)。
1日目のup 1000m
400IMのdown 300m
200IMのdown 300m
1日目合計 2200m
2日目のup 1000m
400Frのdown 300m
2日目合計 1700m
10月の総距離 35200m
今年の総距離 573000m
« 今日は短いので | トップページ | 翌日ですが泳ぎました »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント