フィンレッスン
今日は、まびちゃんのビーフィンレッスンに参加してきました
@インドア50です。
swim 200m warm up
ここで、みんな今日は固いねと言われて、
じゃあ、kick行きましょう。
kick 50m x 6本 1'15" on board
スノーケル使って、顔をつけたままでボードを
肩甲骨から前に滑り出させるようにして。
やっぱり無理やり動かすと、動くようになるでしょ
って言われました(^^;)。
scull 25m x 6本
小さいビート板を足首に挟んで。
肘より指を3cmほど下げて、体重を乗せた負荷を
感じるようにスカーリング。
2本いったところで、手首をこねてはダメ、肘から腕を
動かすようにとの指示。
Brストローク 25m x 4本
長座の姿勢で、Brのストロークで前に進む。
この時も、肘をひくのではなく、肘を立てて、
体を乗せていく感じ。
体が立たないとむつかしいと思い立てようとすると
体が固いので、腿が攣りそうになります(笑)。
膝を曲げていいかと聞いたら、曲げないでと言われちゃいました(^^;)。
easy 50m
フィンを履いて
swim 50m x 4本 1'
Dolphin 6回 head up swim 25m + tech. swim 25m
体重を乗せたストロークに開始を意識。
フニッシュは抜いてよい。
swim 25m x 4本
今度は、ゆっくり丁寧にhead up swimを
finish、リカバリーは力を抜いて、かき出しで体重を乗せることだけを
意識して。
easy 100m
easy 25m
swim 50m x 4本
真ん中からバタ足でスタートしてかきはじめでタイミングをとる。
ターンして6回Dolphinで浮き上がりかきはじめでタイミングをとる。
swim 50m x 4本
6kickの3回ずつがストロークのタイミングと合うように
泳ぐ。
down 175m
ちょっとメニューはうろ覚えです。ひぐぴょんのブログ見てまた
手直しするかも(笑)。
合計 1800m
スピードを出す時には、かきだしだけを意識してタイミングを
合わせなさいと言うことなんでしょうね。
そしてkickのピッチを上げる。
これをできないと同じ泳ぎでスプリント種目は泳げないということか
と理解しました。先日の2個メのラスト、こんな泳ぎ方をすれば
良いと言う事ですね。
1月の総距離 14500m
今年の総距離 14500m
« レースの後に練習 | トップページ | 練習会 »
「練習日記」カテゴリの記事
- 長距離レッスン(2021.01.17)
- マスターズレッスン(2021.01.15)
- 初級スイトレ(2021.01.13)
- 中級で倍練(2021.01.11)
- 50mベースの長距離レッスン(2021.01.10)
« レースの後に練習 | トップページ | 練習会 »
コメント