お邪魔してきました
今日は、会社はお休み。
平日なので、ならぷーまで、ひぐぴょん主催の練習に
おじゃまさせてもらいに行ってきました。
最初はドライランドで、セラバンドを引くところから
始まり、斜め腹筋や、腹筋などをやってからの入水です。
しかし、つくづく私は陸の上が苦手なんだと思いました(笑)。
SKPS 400m
kick 200m
膝を曲げて10kick/膝を伸ばして10kick alt. with fin
Fr or Ba ということだったので、200までFr で、あと100はBaで
行ってみました。
膝を伸ばして脚の付け根から動かすことでそれがどれだけ
大変かを感じること。膝を曲げたkickでもその動きをうまく使って
しなやかに蹴ることを注意して。
FrよりもBaの方がその感覚は良くわかった気がします。
kickの時に左右に少しブレるということで、on board kick用の
kickになっているみたい。
kick 50m x 12本
1~4t:1'10" Odd-smooth Even:build up with fin
5~12t:1'20" IMO @2t Brからスノーケル使ってみましたが、逆に抵抗になった気がします(笑)。
drill 50m x 8本 1'10" with fin & paddle
1,2t: 片手swim + finish 片手ストロークをやりながら反対の手は入水時にfinish動作をする。
これ、右手ストローク左手finishは出来ます。
逆だと、finish側へ顔をあげているのでタイミングがとりにくかったです。
3,4t: 3stroke change over
5,6t:2beat swim 入水時に反対側の脚のダウンキックが入るように、そして打った足は真ん中へ。
最近は、キャッチしてかき出す時に同じ側の脚をダウンキックするタイミングで泳いでいます。
それとこの2beatがうまく合わなかったですね。
7,8t:choice 片手swim + finish と3stroke change ovger をやりました。
easy 50m
swim 25m x 8本 1'
1,5t:Ba from dive バサロ15m バックストロークレッジでスタート
前峠さんの練習用レッジからのスタート。
かなり上に体を持ち上げる感覚を確認できました。
1回目は、いつものように顎を引いてしまったので、首のすぐ下の
背中から入水した感じになってしまいましたが、次からは矯正
できました。滞空時間が長いので、入るまでは顎をひいてはいけませんね。
2,4,6,8t:spin arm 10stroke ぶんぶん回しです。
3,7t:Dive Max 15m cho.(Fly)
水温低いので、バックのスタートしただけで足が攣りそうでした。
easy 50m
swim 100m x 8本 2'
1~4t:form cho.(IMO で行きました。 Ba 1'28"くらい、Br 1'35"くらいで泳げましたよ。
5~8t:build up or descending
2番手がdescendingならBr、Ba、Fly、Fr でbuild upを、build upならFr でdescendingを
と考えていたら、build upを言うことだったので、Fr のdescendingにしました。
ターゲットは、1'20"、17"、14"、10" のつもりで泳ぎましたが、結果は、
1'21"、17"、13"、9" でした。
ラストは10"切れたんですね。
down 300m
合計 3100m
2月の総距離 17000m
今年の総距離 80300m
終わった後は2Fでお弁当タイム。
お弁当作っていきましたよ(^O^)。
写真とるの忘れましたがね(^^;)。
いい勉強になりました、ありがとうございました。
« 呼吸制限がきつかった | トップページ | 久々にスイムサークル »
「練習日記」カテゴリの記事
- 長距離レッスン(2021.01.17)
- マスターズレッスン(2021.01.15)
- 初級スイトレ(2021.01.13)
- 中級で倍練(2021.01.11)
- 50mベースの長距離レッスン(2021.01.10)
コメント