リーディングエッジ
今日は小杉のマスターズでした。
ちょっとアレキサンダーメソッドの事を聞いて、
リーディングエッジを意識すると言う事に興味を
持ったので、それを意識して泳いでみました。
upのup
swim 200m 3'30"
Fr/Ba/Fr/Ba/FN/SA/FN/SA
kick/swim 200m 3'45" IM
scull/swim 200m IM
kick/swim 50m
潜水Dolphin 25m + Fly swim 25m
泳ぐときに、腕をしっかりかくとかkickをしっかり打つとか
それらの筋肉を意識するのではなく、体を前に進める、
そしてその先端である頭の先をその先へ進める事に
意識を集中させると、自然と効率よく体が動くと言うものです。
感覚ですけど、なんとなく楽にそれなりに速く泳げます。
ここからレッスンです。
swim 200m cho,(IM)
kick 100m x 4本 2'
UW kick(Fly) + glide kick(Ba) + On board kick 50m(Fr)
UWkickは行けるところまでと言うことでしたが、4本とも25m行けました。
pull 50m x 5本 x 5set with Paddle
cycle 40" set rest 30"
流れがありましたが、全部35"くらいで行けましたよ。
easy 50m
swim 100m x 3本 1'40"
hypo 9,7,5,3@25m
swim 200m x 4本 3' Fr descending
40"、34"、30"、25" で泳げました。
swim 400m hard
4'52" でしたね。もう少し行けたかもです。
down 100m
レッスン合計 3500m
今日は、Sコースは4人、T君、H君、T君、そして4番手が私と
言うかなりハイレベルなコースになってましたよ。
自主down 50m
合計 4200m
« なんとなく泳いでしまいました(^^;) | トップページ | 久々のフィン »
「練習日記」カテゴリの記事
- 長距離レッスン(2021.01.17)
- マスターズレッスン(2021.01.15)
- 初級スイトレ(2021.01.13)
- 中級で倍練(2021.01.11)
- 50mベースの長距離レッスン(2021.01.10)
コメント