短水路ジャパン最終戦
短水路ジャパンの最終戦は札幌でした。
1500m自由形。
なんとか昨年の自分を越えたいと臨んだ大会でしたが、
またちょっと足りませんでした(>_<)。
昨年の自分はすごいなあ(笑)。
チームメイトのレースもあるので、朝のレースから会場へ。
自分のレースは15:00ごろです。
ちょっとした都合で、本来次の組だったTさんが、私と同じ3組の
端っこに変更。またレースが楽しみになってきました。
1500m自由形 19-11-85 1位 ベスト + 7.69秒
50m 33-17
100m 1-09-66 (36-49)
150m 1-47-12 (37-56)
200m 2-25-02 (37-90 1-15-36)
250m 3-02-98 (37-96)
300m 3-41-24 (38-26 1-16-22)
350m 4-19-38 (38-14)
400m 4-57-87 (38-49 1-16-63)
450m 5-36-40 (38-53)
500m 6-14-60 (38-20 1-16-73)
550m 6-52-55 (37-95)
600m 7-30-80 (38-25 1-16-00)
650m 8-09-12 (38-32)
700m 8-47-97 (38-85 1-17-17)
750m 9-27-26 (39-29)
800m 10-05-98 (38-72 1-18-01)
850m 10-44-65 (38-67)
900m 11-23-84 (39-19 1-17-86)
950m 12-02-79 (38-95)
1000m 12-41-67 (38-88 1-17-83)
1050m 13-19-98 (48-31)
1100m 14-58-61 (38-63 1-16-94)
1150m 14-37-11 (38-50)
1200m 15-16-48 (39-37 1-17-87)
1250m 15-56-09 (39-61)
1300m 16-35-07 (38-98 1-18-59)
1350m 17-15-28 (40-11)
1400m 17-55-92 (40-64 1-20-85)
1450m 18-34-83 (38-91)
1500m 19-11-85 (37-02 1-15-93)
前半は隣の若者が飛び出して、
向こうのTさんをタ<ーゲットについて行きました。
500を過ぎた辺りで若者にじわじわと追い付いてきてこれは行けるかなぁと思いましたが、距離がわからなくなりました。
1000のコールが聞こえたので、さてもう一度気持ちを閉め直してと思ったところが、
キャップの弛みが気になりだし、1350で
キャップ脱いで放り投げましたよ(^_^;)。
ラップにその様子が如実に現れてますね(^_^;)。
あと7秒、800までのラップはほとんどNRの
時と同じでしたけどね(^_^;)。
そして、大阪の800の4秒落ちくらいで
入れてましたからね。
後半に気持ちを維持出来なかった事が敗けでした(>_<)。
今年はもう短水路の1500泳がないかなぁ。
さて、気持ちを切り替えて連戦頑張ります。
warm up 1000m
doxn 300m
合計 2800m
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント