第一回アジアマスターズ参戦(後半戦)
3日目に入りました。
これから2日間は夜のレースになります。
昼間はゆっくりホテルで休息です。
19:00すぎにレースなので、16:30頃に会場入りです(笑)。
丁度リレーの頃にアップ。まだ少しサブプールは混んでましたかね。
いつものアップで、今日はBaのバサロからダッシュ25mと片手上げて
閉じるdrillを組み合わせてみました。
キャッチのポイントはいい感じです。
ただ足がきついですかね。
今回の水着は、200IMと同じパープルのXです。Lサイズ。
200mBa 2-50-30 3位 復帰後ベスト + 3.52秒
100m 1-20-83
200m 2-50-30 (1-29-47)
前半はいい感じで泳げたと思います。CMCの4個メでBaのラップが1'30"近くかかっていたことを
考えればかなり復調してきたなと。
しかし、50-100の間で、気が付けば左脇にコースロープがあったのが、
また気が付けば右わきにあるような感じで折れ曲がって泳いでいたようです。
天井が少し湾曲しているのでそれに惑わされたか。
100-150はうまくコースロープ寄りを泳げたのですが、ラスト50はまた折れ曲がってましたね。
205mくら泳いだかも(笑)。
後半はキックがもたなかったです。それほど前半頑張ったわけでも
ないのにきつかったですね。
それでもお隣のOさんに勝てたので何とか3位に入りました(^O^)。
表彰はもう20:00過ぎてましたよ。
warm up 1000m
down 400m
合計 1600m
そのあと、2bの宴会に混ぜてもらって、金山へ。
翌日もレースは夜なのでゆっくりできました。
4日目も16:30に会場入りです。
レースはライブ動画でホテルの部屋で見てました(^O^)。
便利ですね。
この日もリレーの最中にアップです。
いつものアップで、UW Dolphin kick + Fly hard ですね。
今日のレース水着は、2ブレで使ったXのUSA Lサイズです。
200mFly 2-43-69 2位 復帰後best + 3.84秒
100m 1-17-75
200m 2-43-69 (1-25-94)
CMCの時より1秒あげれました(^O^)。
前半25mまでは1/2呼吸、そこからは毎回呼吸です。
あまりピッチ上げ過ぎず、前にフラットに伸びることを心掛けて
泳ぎました。ラスト50を上げようと思いましたが、ちょっときつかったですね。
warm up 1000m
down 400m
合計 1600m
この後、ダウンして着替えて、荷物を持って表彰に。
表彰が終わったら速攻で酔イマー会の会場へ向かいました。
食事とドリンクに提供時間の30分前に到着。値切りましたが、
名鉄ビアガーデンはケチでした(笑)。
そもそも到着した時には、まだ営業時間なのにチケット売り場クローズしてるし。
昨年の近鉄ビアガーデンは値引きしてくれたのになあ(笑)。
最終日5日はチェックアウト10:00でしたが、延長をお願いして、13:00チェックアウトに。
これで、レース前2:30程度で会場入りできました。
アップは今回はFrなのでキャッチとキックのタイミング合わせを中心に。
200mFr 2-22-48 2位 復帰後ベスト + 1.54秒
100m 1-09-38
200m 2-22-48 (1-13-10)
前半抑えたつもりは無かったのですが、遅かったですね。
逆に後半は良く頑張れたと思います。隣にくらいついていったからですね。
400に比べれば泳ぎは戻ってきた感じですね。よかったです(^O^)。
warm up 1000m
down 400m
合計 1600m
この後、表彰式に参加して、名古屋駅に向かいました。
最後は、コナミ二子玉、本店の人たちの打ち上げに混ぜてもらいました(^O^)。
5日間、200,400の6種目はきつかったですが、全部の種目、自分なりに
納得できる泳ぎができました。そして結果として5/6種目で今シーズンベスト、
全部色付きメダルをいただけました。
5年前の同じガイシアリーナでのジャパンマスターズは倒れてから1ヶ月半後で
200種目をすべて棄権して100のレースだけ出ました。それを考えれば、うれしいですね。
来年はどこかまだわかりませんが、また頑張っていきたいですね。
« 第一回アジアマスターズ参戦(前半戦) | トップページ | Fly/BrなのにBrばっか »
「大会結果」カテゴリの記事
- 今年最後のレース(2020.12.06)
- ジャンボウカップ(2020.11.29)
- 久々長水路のレース(2020.11.23)
- なみはや記録会(2020.11.03)
- 関西国公立OBOG戦(2020.11.03)
コメント