久々にこの大会出たような気が(^^;)。
しかし、何を血迷ったか、11:30過ぎから、12:30過ぎまでの間に
個人2祝目とリレーを泳ぐと言うとんでもないエントリーしてました。
9:30頃に到着し、先にチームメイトが陣地取をしていてくれた場所へ、
朝から感謝ですね。とはいえ、家からは2時間はかかるので朝一はまず
無理なんですけどね。
ここの動線何とかしてほしいですね。観覧席を通って、プールサイドを通って
サブアリーナの待機場へたどり着きます。
warm up を済ませて、いよいよ最初の1Brです。
元々、M輪さんと勝負しようって言っていて、新潟でと話をしていたのですが、
私の都合が悪くなり、サクラで勝負と言う事にしました。
その後私の膝の調子が悪くなり、やっとBrが泳げるようになっての参戦です。
なので勝負はあきらめて、どんな泳ぎができるかです。
100mBr 1-23-08 5位 復帰後best + 3.85秒⤵
50m 39-69
100m 1-23-08 (43-39)
前半40秒切って入れたのは収穫ですね。やはりキックの力が無くなり
後半がボロボロになりました。ピッチ上げてるんですが、かえって遅くなってます。
それでも、しばらくドル平しかできなかった事を思えばここまで良く戻ったなあと
言うタイムです。
三輪君には1.33秒離されました。特に後半離されましたね。
ダウンして上がって来たら、もう女子の2個メの召集が始まってました。
慌てて水着を着替えて、召集場へ行きましたよ。
200mIM 2-36-05 1位 GR 復帰後best + 5.72秒⤵
50m 32-65
100m 1-13-17 (40-52)
150m 1-58-38 (45-21)
200m 2-36-05 (37-67)
Flyは軽い感じ、もう少し頑張れるけど少し抑えてのイメージで、32秒台で
入れているのでOK。
Baは40秒切るつもりだったのにダメでしたね。ここで遅くとも12秒で入らないと。
Brは何とか45秒、ここも45秒以内で泳ぎたいですね。膝がやっぱりきついかも。
Frはターンでずるっと滑りました(>_<)。
これでラスト25mは完全にやる気無しモードになってしまいました。
ここはあと1秒は上がると思います。
せめて32,3秒で泳げるように戻したいですね。
この後はダウンもせずにまた召集場へ向かってリレーです。
説明するから待てと召集場の前で立って待たされました。
中に椅子があるので座りたかったのですが。
きんぎょの混合で今年ジャスト200歳の組み合わせです。
しかし、皆さんミドラー、そしてFrよりはBaな人たちでの4x25m(笑)。
混合 4 x 25m FR 54-95 1位(^O^)。
50m 28-40
100m 54-95 (26-55)
1位でした(^O^)。
私は1泳だったのですが、辛うじて13秒台くらいでした(>_<)。
兎に角スピードを戻さないとダメですね。
アンカーが最後お隣を差して勝ちました(^O^)。
さて、これで50傑の何位に載りますかね。
こんなリレーもとても楽しかったです(^O^)。
早々に切り上げて打ち上げしてたら、残っていたチームメイトからベストマスターズ賞受賞したよと連絡ありました。2個メのタイムがマスターズ20級。55歳区分で他に1バタでNRを出したSさんもいらっしゃったのですが、同じ20級で私の方が年齢が上と言うことでいただきました(^o^)。
気にもかけてなかったので、嬉しさもありますがなんとなく戸惑ってる感じ(^_^;)でした。
warm up 1000m
100Brのdown 300m
リレー後のdown 275m
合計 1800m
10月の総距離 4900m
今年の総距離 479700m
最近のコメント