流れに合わせるために
今日は福生の長距離レッスン、400の日でした。
どう泳げば、メンバーの力に合わせて泳げるか?
個メを泳げば5秒で出られるとBrで追いつかれるし、
Frで泳げば前に追いつき、周回で最後尾にも追いつきます。
で、200mをIM hardで、その後Frをsmoothで泳ぐことにしました。
まずはupのup
swim 200m 3'20" Fr/Ba/Fr/Ba/FN/SA/FN/SA
kick/swim 200m 3'40" IM
drill/swim 200m IM
kick/swim 50m x 4本 1'15"
UWkick + 呼吸でstoke/swim IMO
ここからレッスンです。
swim 200m cho.(IM)
swim [
100m x 3本 1'40" cho.(Fr) hypo3
400m x 1本 6'40" cho.(200mIM hard + 200mFr smooth)
50m x 1本 1'50" easy
] x 3set
2'49"、2'53" 合計 5'42"
2'48"、2'49" 合計 5'37"
2'50"、2'42" 合計 5'32"
2t,3tは最後尾に追いついてしまいましたが、いい感じで泳げました。
down 100m
レッスン合計 2500m
自主down 100m
合計 3400m
9月の総距離 50200m
今年の総距離 377000m
« 沢山泳ぐ! | トップページ | 今日はフォーミング »
「練習日記」カテゴリの記事
- 長距離レッスン(2021.01.17)
- マスターズレッスン(2021.01.15)
- 初級スイトレ(2021.01.13)
- 中級で倍練(2021.01.11)
- 50mベースの長距離レッスン(2021.01.10)
« 沢山泳ぐ! | トップページ | 今日はフォーミング »
コメント